2008年06月12日
庄内夕日の丘キャンプ場(2)
さて、第2弾。前回は夕食まで。
庄内夕日の丘キャンプ場(1)
もう2品ほど作りました。焼いただけですが。
店頭にとうもろこしが並んでおりましたので、焼きとうもろこし。
皮が真っ黒に焼けたら出来上がりです。写真はまだ焼き焼き途中です。
皮が真っ黒になっても、中身は焦げないんですね。
で、かなり美味しく出来上がります。
蒸し焼き状態で、甘みが凝縮されます。
お試しを。
(追記)写真の距離だと遠いので、BBQグリルの上で焼くくらいの距離でOKです。皮が燃えないように
頻繁にひっくり返すことにはなりますが(笑)

あとは、手羽先のカレー塩焼き。
これは以前モブログしたもの。
がっちりカレー塩を降ってから焼き焼きするとおいしいですよ。
塩コショウとはまた違った味わい。
庄内夕日の丘キャンプ場(1)
もう2品ほど作りました。焼いただけですが。
店頭にとうもろこしが並んでおりましたので、焼きとうもろこし。
皮が真っ黒に焼けたら出来上がりです。写真はまだ焼き焼き途中です。
皮が真っ黒になっても、中身は焦げないんですね。
で、かなり美味しく出来上がります。
蒸し焼き状態で、甘みが凝縮されます。
お試しを。
(追記)写真の距離だと遠いので、BBQグリルの上で焼くくらいの距離でOKです。皮が燃えないように
頻繁にひっくり返すことにはなりますが(笑)

あとは、手羽先のカレー塩焼き。
これは以前モブログしたもの。
がっちりカレー塩を降ってから焼き焼きするとおいしいですよ。
塩コショウとはまた違った味わい。

一通り食べる物も食べたので、暗くなる前にキャンプ場内の視察。
・トイレ
非常にきれいです。下手なデパート並みです。

・洗濯場
洗濯機と乾燥機2台ありました。
・シャワールーム
有りましたが、中を覗いていません。写真無し。
・炊事場
広くてきれいです。
カマドも沢山有りますよ。
このキャンプ場は綺麗です。良く手入れされていますね。
さて、日も暮れ、あとはひたすら「まったり」するのみ。
babo家、夜の写真は非常に困難(笑)殆ど写真撮ってません。
デジイチ買って!!(baboつまへのお願い)
まあ、写真をお見せするまでもなく、いつもの定番(笑)
焚き火やって、マシュマロ焼いてチョコレートフォンデュです。
とりあえず、まったりしてきました。
(まったく、写真撮ること忘れてました 汗)

今回はぽるこさんレシピ(?)のガトーラスクのクリームチーズ乗せ&赤ワインもお披露目。
非常に美味しく頂きました。
(写真ありません 滝汗)
今回、花火を持ってきたのですが、キャンプ場が花火禁止でした。
キャンプで花火が出来ないのは、子供たちが余りに不憫。
飛行機の離発着の関係なら時間指定でできるようにならないものか?
この日は周りのテントもみんな遅くまで起きてましたので、
子供達もなかなか寝付かず、かなり遅い就寝となりました。
ちょっと反省ですね。
今回はここまで。あと1回かな?
・トイレ
非常にきれいです。下手なデパート並みです。

・洗濯場
洗濯機と乾燥機2台ありました。

・シャワールーム
有りましたが、中を覗いていません。写真無し。
・炊事場
広くてきれいです。
カマドも沢山有りますよ。

このキャンプ場は綺麗です。良く手入れされていますね。
さて、日も暮れ、あとはひたすら「まったり」するのみ。

babo家、夜の写真は非常に困難(笑)殆ど写真撮ってません。
デジイチ買って!!(baboつまへのお願い)
まあ、写真をお見せするまでもなく、いつもの定番(笑)
焚き火やって、マシュマロ焼いてチョコレートフォンデュです。
とりあえず、まったりしてきました。
(まったく、写真撮ること忘れてました 汗)

今回はぽるこさんレシピ(?)のガトーラスクのクリームチーズ乗せ&赤ワインもお披露目。
非常に美味しく頂きました。
(写真ありません 滝汗)

今回、花火を持ってきたのですが、キャンプ場が花火禁止でした。
キャンプで花火が出来ないのは、子供たちが余りに不憫。
飛行機の離発着の関係なら時間指定でできるようにならないものか?
この日は周りのテントもみんな遅くまで起きてましたので、
子供達もなかなか寝付かず、かなり遅い就寝となりました。
ちょっと反省ですね。
今回はここまで。あと1回かな?
Posted by babo at 14:17│Comments(20)
│山形のキャンプ場(庄内編)
この記事へのコメント
某中学生、もしかしてブンブン花火を振り回しちゃってる!?(笑)
飲み始めたら、写真のことはすっかり忘れちゃうんですよねf(^ー^;
飲み始めたら、写真のことはすっかり忘れちゃうんですよねf(^ー^;
Posted by さくら at 2008年06月12日 14:35
そうなんですよ(笑)
みんなブンブン(笑)
とりあえず設営終わったら1杯行くので、
暗くなる頃にはかなり出来上がってきます。
弱いんですが、好きなもので(笑)
みんなブンブン(笑)
とりあえず設営終わったら1杯行くので、
暗くなる頃にはかなり出来上がってきます。
弱いんですが、好きなもので(笑)
Posted by babo
at 2008年06月12日 15:00

夕飯時からの写真は,忘れがちになりますね。
僕は,カメラを三脚に付けて自分の側に持っているようにしています。
気が付く毎に,適当に撮すようにしてますが,それでも,数は少ないですね。
キャンプ場から10mって・・・。
手持ち花火も禁止ってのは珍しいかも知れませんね。
僕は,カメラを三脚に付けて自分の側に持っているようにしています。
気が付く毎に,適当に撮すようにしてますが,それでも,数は少ないですね。
キャンプ場から10mって・・・。
手持ち花火も禁止ってのは珍しいかも知れませんね。
Posted by 掘 耕作
at 2008年06月12日 17:20

焼とうもろこしは、食べてみたいですね・・・
なかなか皮付きので物が無いので、スーパーで出物を
頻繁に、チェックしないといけませね!(笑
楽しみだぁ~^^
なかなか皮付きので物が無いので、スーパーで出物を
頻繁に、チェックしないといけませね!(笑
楽しみだぁ~^^
Posted by ぽるこ
at 2008年06月12日 18:37

デジイチ私も欲しいです。レンズだけ
5~6本あるんだけどな~。
でもコンデジでも三脚使えば夜もいけますよ。d(^^*)
5~6本あるんだけどな~。
でもコンデジでも三脚使えば夜もいけますよ。d(^^*)
Posted by やすきち
at 2008年06月12日 20:29

花火、芝かな?飛行場の近くだから神経質になっているのかなぁ?
手持ち花火くらいは許してほしいな。
手持ち花火くらいは許してほしいな。
Posted by monkichi88
at 2008年06月12日 21:00

そうそう中学ぐらいの花火って
投げ合ったりして楽しい頃なんですよね(笑)
そこまではやってないか(笑)
普通打ち上げ花火禁止って多いけど
手持ちも禁止なんだ
珍しいねぇ??
投げ合ったりして楽しい頃なんですよね(笑)
そこまではやってないか(笑)
普通打ち上げ花火禁止って多いけど
手持ちも禁止なんだ
珍しいねぇ??
Posted by PINGU at 2008年06月12日 22:20
お邪魔します。
デジイチ、私も欲しいんですよねぇ(^^ゞ
でも私の場合、買ったらホントに使いたおせるのか?!
と言う、疑問が自分の中でもありまして・・・^^;
見送り中のままです(汗)
花火は年関係なく楽しいですよね(^^)v
デジイチ、私も欲しいんですよねぇ(^^ゞ
でも私の場合、買ったらホントに使いたおせるのか?!
と言う、疑問が自分の中でもありまして・・・^^;
見送り中のままです(汗)
花火は年関係なく楽しいですよね(^^)v
Posted by ミモンパ at 2008年06月12日 22:23
花火楽しそうですね
最近あちこちで花火売り出してるのでうちの子もやりたいってうるさいですよ
そういう私も子供にまじってやってしまいますが・・・(笑)
最近あちこちで花火売り出してるのでうちの子もやりたいってうるさいですよ
そういう私も子供にまじってやってしまいますが・・・(笑)
Posted by み〜ぱぱ at 2008年06月13日 00:01
掘 耕作さんへ
管理人が居る有料キャンプ場で花火をしたのは、
今回が初めてです。
そーいえば、キャンプ場で花火をしている人を見たことがありません。
キャンプ場で花火okなところは、ファイヤーサークルででもやってるんですかね?
管理人が居る有料キャンプ場で花火をしたのは、
今回が初めてです。
そーいえば、キャンプ場で花火をしている人を見たことがありません。
キャンプ場で花火okなところは、ファイヤーサークルででもやってるんですかね?
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:17

ぽるこさんへ
最近は皮付きが少なくなりました。
とうもろこしは毛が多いのが美味しいと
利いた覚えがあるんですが、本当でしょうかね?
とうもろこしは皮が燃えない程度離して
焼いてくださいね。
最近は皮付きが少なくなりました。
とうもろこしは毛が多いのが美味しいと
利いた覚えがあるんですが、本当でしょうかね?
とうもろこしは皮が燃えない程度離して
焼いてくださいね。
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:21

やすきちさんへ
三脚、今度持って行きます。
その前にデジカメの説明者見直して、
使いこなせるようになんなきゃ。
結構適当に使ってるので(汗)
三脚、今度持って行きます。
その前にデジカメの説明者見直して、
使いこなせるようになんなきゃ。
結構適当に使ってるので(汗)
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:23

monkichi88さんへ
花火禁止ですが、手持ち花火も禁止なのかって言うのは.....
確認してませんでした(笑)
でも、ファイヤーサークルとか見当たらなかったし、
花火って、結構煙が凄いでしょ?
あれは、やっていない人にとっては迷惑かも知れませんね。
花火禁止ですが、手持ち花火も禁止なのかって言うのは.....
確認してませんでした(笑)
でも、ファイヤーサークルとか見当たらなかったし、
花火って、結構煙が凄いでしょ?
あれは、やっていない人にとっては迷惑かも知れませんね。
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:27

PINGUさんへ
手持ち花火はどうかってことまで聞きませんでした。(汗)
ロケット花火は子供の頃、投げ合って遊んでましたが
今回は手持ち花火しか持って行かなかったので、
「ぐるんぐるん」するくらいで(笑)
手持ち花火はどうかってことまで聞きませんでした。(汗)
ロケット花火は子供の頃、投げ合って遊んでましたが
今回は手持ち花火しか持って行かなかったので、
「ぐるんぐるん」するくらいで(笑)
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:35

ミモンパさんへ
確かに!
メカに弱いbaboもその点不安(笑)
こないだ買った「PROTREK」も、使いこなせません(笑)
確かに!
メカに弱いbaboもその点不安(笑)
こないだ買った「PROTREK」も、使いこなせません(笑)
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:37

み〜ぱぱさんへ
花火についてるロウソクってあまり使えないですよねー。
今回はコールマンのちぃっちゃいバーナーで
ひたすら花火への点火役でした(笑)
花火についてるロウソクってあまり使えないですよねー。
今回はコールマンのちぃっちゃいバーナーで
ひたすら花火への点火役でした(笑)
Posted by babo
at 2008年06月13日 02:39

お邪魔します。
焼き、とうもろこし、うまそ~。
手羽先も、おいしそ~。
料理上手のbaboさんの、ブログ見ると、いっつも腹が減ってきます。(笑)
花火もよいですねぇー。
焼き、とうもろこし、うまそ~。
手羽先も、おいしそ~。
料理上手のbaboさんの、ブログ見ると、いっつも腹が減ってきます。(笑)
花火もよいですねぇー。
Posted by nao704
at 2008年06月13日 12:40

nao704さんへ
焼きとうもろこし、皮のまま焼き焼きすると
甘くて、とってもおいしいですよ!
切り分けると、すぐに無くなります(笑)
焼きとうもろこし、皮のまま焼き焼きすると
甘くて、とってもおいしいですよ!
切り分けると、すぐに無くなります(笑)
Posted by babo
at 2008年06月13日 16:31

焼きとうもろこしが美味しそう!
焦げ色がたまりませんね~
こんなオヤジになっても花火は
大好きですよ(笑)
特に線香花火!...わびさびですね
焦げ色がたまりませんね~
こんなオヤジになっても花火は
大好きですよ(笑)
特に線香花火!...わびさびですね
Posted by yoshi11nori at 2008年06月14日 12:04
yoshi11noriさんへ
線香花火、私も好きですよ。
あのばちばちがいいですね~。
落ち着きます。
線香花火、私も好きですよ。
あのばちばちがいいですね~。
落ち着きます。
Posted by babo
at 2008年06月15日 23:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。