ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月26日

いか燻初め

イカ燻やりました。
いか燻初め

もう、レシピなんて忘れてましたね(笑) 
思い出しながら、適当です(笑)
いか燻初めタップリの水(600mlくらい)

砂糖大さじ1

塩大さじ3

味噌大さじ2

醤油をコップ半分位

をぶち込んで、あとはハーブをお好みで(適当ってこと 笑)入れます。

2.3分沸騰されたあと、よく冷ましてから皮をむいたイカを漬け込みます。








いか燻初め 口が閉じれるジップロックで、一晩(6時間くらい)漬けます。

イカって、味がしみこみ易いので、他の燻製に比べて時間がかかりません。

私のような初心者向けの食材ですね。


イカは肉厚のものが出来上がったときに柔らかく出来るので、なるべく大きなイカを選んでください。

あまりでっかいのもねぇ(笑)









いか燻初め 塩抜きします。

今回は2.3回水を替えて1時間半くらいにしておきました。

あまり長時間塩抜きすると、美味しくなくなります。

前回は、コタツで寝ちゃって(爆)














いか燻初め 塩抜きが終わったら風乾します。

表面が乾くくらいでいいので、1日もあればいいでしょう。

写真がありませんが、私は魚乾したりするネットに入れて風乾します。

軒下にそのままぶら下げると、鳥に襲われたりします(笑)

チップはさくらでやりました。いつもは鬼胡桃ですが、今回は軽めの風味にしたいと思いまして。

温度は60~80位

串はイカが丸まらないよう。これだと丸まります(笑)
あとで縦方向に刺しなおしました。イカの淵に沿って「八の字」にするといい感じでした。
 


いか燻初めスモーカーは入門編ってことでちっちゃいんですが、もう少し大きなスモーカーに替えたい                                                        

でも、スモーカーも少し大きくなると1万円超えちゃうので、なかなか買えません。
キャンプ場に持って行ってちょっと燻すにはいいサイズですが。

しかし、汚い(笑)

熱源は電熱器です。

前はスポーツスターIIを熱源にしていましたが、調整が大変だったので、電熱器に変えました。
楽ちんです。










一晩置いて、つまみにします。

今回の出来はどうかな? 



同じカテゴリー(燻製)の記事
つまみ
つまみ(2015-02-08 23:17)

ベーコン
ベーコン(2015-02-01 10:53)

塩抜き
塩抜き(2015-01-31 11:21)

ピッチっと
ピッチっと(2010-03-05 09:29)

牡蠣燻製
牡蠣燻製(2009-01-31 11:52)

試食
試食(2008-12-03 22:43)


この記事へのコメント
こんにちは~。

いいモノ作ってますね~、イカって燻製すると美味いっすよね~。

しかも手間暇掛けて作ってらっしゃいますよね、これだけちゃんと作ったイカ燻、ぜひ食べてみたいっす(爆)
Posted by ride at 2008年11月26日 11:31
「いぶすくん」我が家には2つありますが
baboさんの方がキレイです(笑)
rideさんに同感で、こんなに手間かけて作ったことはありません。いつも塩漬けのレバやタンを熱薫です。
いつでも「出航の元」をたないで(持って)試食に伺いますよ~
Posted by zuka at 2008年11月26日 17:02
こんばんは。

適当!ってことは、かなりやってますね!
イカ燻はおいしいですよねぇ、酒に合うし。。。
イカ燻はまだやったことが無いですが、チーズはよくやります。チーズだけに!・・・
あと、ウズラの卵とか。。。

そうそう、ベーコン仕込んでるんでしたよね。いつごろ、完成ですか?  楽しみですね。
Posted by チーズチーズ at 2008年11月26日 18:04
イカ燻おいしそ~
そういえば燻製始めたきっかけはイカ薫作りたかったからだったの思い出しました^^;
なんとか今年中にやらないと!!
イカの種類はお勧めありますか~
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年11月26日 18:57
お邪魔します。
baboさんの燻製は絶品ですよねぇ!
オフ会の時にいただいた、味がいまだに
忘れられません♪
うちの奥さんも大絶賛してましたよ(^^♪

うぅ、また食べたいっす(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2008年11月26日 19:27
rideさんへ

イカ燻、おいしいよ(笑)
rideさんとご一緒するときには作って持って行きますよ!
でも、来年の春先かな(笑)
Posted by babobabo at 2008年11月26日 19:47
zukaさんへ

2つもあるんですか!

でも、zukaさんの燻製の方が我が家では評判が良いんですよ!

では、来週土曜日あたり、どう?(笑)
Posted by babobabo at 2008年11月26日 19:49
チーズさんへ

チーズは手軽で美味しいですね!
私もたまにやりますよ。
鶉の卵はまだやってないなぁ

ベーコンは、来週初めくらいにはなんとか。
Posted by babobabo at 2008年11月26日 20:00
み〜ぱぱさんへ

イカの種類は良く判らないんですが、
冷凍ものでも、刺身に出来る物なら問題無いと思います。
出来るだけ、肉厚のものを使ったほうが
出来上がったときにより美味しいですよ。
Posted by babobabo at 2008年11月26日 20:05
ミモンパさんへ

そんな~、まだ初心者ですよ。

じゃぁ、また今度お会いしたときは、燻します!(笑)
Posted by babobabo at 2008年11月26日 20:08
燻製はもっぱら段ボールですが(^^;
最近やらなくなったな(^^;
でも美味しいよねぇ
今度食べさせて下さい( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月26日 21:12
寒くなると燻製したくなりますね。
イカはやった事ないです。baboさんの
参考にして今度やってみよ~。d(^^*)
美味しいんでしょうね。
Posted by やすきちやすきち at 2008年11月26日 22:29
おいしそぉ~。熱燗やりながら、イカの燻製なんてそばにあったら、いつまでも飲んでそうです。(爆)

baboさんの調理に対する姿勢を少しでも見習って、いろいろやってみたいんですけど...、いつも気持ちだけなってしまいます。(泣)
Posted by nao704nao704 at 2008年11月27日 17:27
PINGUさんへ

いいですよ~、食べてください!
いつでもお待ちしてますよ~(笑)

ダンボールスモーカーですか。
私も牡蠣を冷燻したときに使いました。
冷燻って時間がかかって大変だけど、
美味しくなりますよね!
Posted by babobabo at 2008年11月27日 22:53
やすきちさんへ

イカは失敗が少ないやりやすい食材です。
ぜひ試してみてください。
美味しいですよ!
Posted by babobabo at 2008年11月27日 22:54
nao704さんへ

調理に対する姿勢ならnao704さんの方が(笑)

このイカ燻、一度食べると、市販のイカ燻が物足りない(笑)
Posted by babobabo at 2008年11月27日 22:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いか燻初め
    コメント(16)