2008年10月29日
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)3
え~、記事書いてる途中、ふっと気を緩めてゴロンと横になった瞬間、逝ってしまう今日この頃。
ブログ巡回する時間が.....コメだけ頂いて、誠に申し訳ないですぅ。
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)2
2日目~帰路です。
もう写真が無いだのなんだのと言いません。
読んで頂ければ一目瞭然。
文字ばっかり
さて、2日目の朝は6:30起床。
非常に体が重~い!
体が全然動きません。
ぼ~っと時間だけが過ぎていきます。
たまらず、もう1回、寝ちゃったりします(爆)
結局、朝食の準備をしだしたのも何時だったか覚えていません。かなり、お疲れモード。歳ですから(泣)
朝食は、当初トラメで定番ホットサンド予定でしたが、昨日の芋煮が残っていましたので、
芋煮にうどんをぶち込んで、ついでにカレーもぶち込んで「芋煮カレーうどん」
貴重なお写真を.....(手駒が無くなってゆく~)
ブログ巡回する時間が.....コメだけ頂いて、誠に申し訳ないですぅ。
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)2
2日目~帰路です。
もう写真が無いだのなんだのと言いません。
読んで頂ければ一目瞭然。
文字ばっかり
さて、2日目の朝は6:30起床。
非常に体が重~い!
体が全然動きません。
ぼ~っと時間だけが過ぎていきます。
たまらず、もう1回、寝ちゃったりします(爆)
結局、朝食の準備をしだしたのも何時だったか覚えていません。かなり、お疲れモード。歳ですから(泣)
朝食は、当初トラメで定番ホットサンド予定でしたが、昨日の芋煮が残っていましたので、
芋煮にうどんをぶち込んで、ついでにカレーもぶち込んで「芋煮カレーうどん」
貴重なお写真を.....(手駒が無くなってゆく~)
朝ごはん食べてもなお動かない体。
でも、「ガリガリくん」使わなきゃ!
ガリガリくん、準備ヨシ!カフェプレちゃんも、いいで~す!!
あっ、お湯沸かさなきゃ。
ツーバーナーをプシュプシュします。
昨日は調子が悪くって「赤火ファイヤ~」でしたが、今日は「青火くん」です。
お湯も沸いたころ
baboつま「ガソリン漏れてるよ!」
あちゃ~、またです。
レンチで「キュっ」と〆れば直ります!って、どっかに書いてあったけど、
直ったり、直らなかったり、ラジバ.....(simojiさん、ぱくっちゃった)
慌てて火を止めましたが、そろそろ、何とかしないと。

スノーピーク(snow peak) チタンカフェプレス3カップ
今回はカフェプレちゃんは直火にしませんでしたが、直火でもOKです。
ガラスの安いやつでも良いのですが、お外で使う前提なので、やはり割れない丈夫なものが一番です。
おっと、早くガリガリしないと。
今日は少し高いお豆を持って来ましたよ!!
さ~て、豆の缶をパカッと.....パカッと.....パカッと??
粉になってる~(泣)
豆じゃなくて、粉買って来ちゃった(爆)
この時点でかなり「ぶるー」が入ってます。
「はっ.....はじめっから粉なら楽じゃん!じゃん!じゃん!......」
と、強がってみたり(泣)
でも、カフェプレちゃんはいい子でしたよ(笑)
軽量スプーン忘れて目分量だったので、粉が少し多かったかも?
少し濃い感じでしたけど、美味しかった。
でも、あまりにもおバカ過ぎて、お披露目は出来ませんでした(汗)
そんなこんなで時間が過ぎて行き、撤収です。
荷物をまとめて、皆さんに御挨拶を。
で、最後に集合写真を.....三脚が荷物の奥に.....
帰り際にliltさんに
「集合写真、撮れなかったんで、後で送ってね!」と。
↓ここに集合写真が張り付いている予定でした。liltさんから写真が来たら、貼り付けます。来たら.....(笑)
d(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b
皆さん、大変お世話になりました!!お疲れ様!また、どこかでお会いしましょう!
おっと、まだまだ(笑)
新潟に来たらこれ食べたいと思ってまして、liltさん&masakichiさんに場所を聞いておりました。
いたりあ~ん<ウィキペディアより>
名前から想像されるスパゲティの類ではなく、もやしを多く用いた「洋風ソースかけ焼きそば」である。
焼きそば同様に蒸した中華麺が原材料である。油を多量に用いた太目の炒め麺に、キャベツ、もやし等の具を加えてあり、焼きそば、もしくは焼きうどんに類似するが、塩気は少ない。
ミートソース以外で麺に上掛けするソースの種類には、ホワイトソース、エビチリ、カレーソース、麻婆豆腐などがあり、ハンバーグやオムレツを麺の上にトッピングしたものなど、種類が多い。
県央サティの「三日月」で。ここは、ホワイトソース、カレーソース、麻婆豆腐、トマトソースで、これはトマトソース(確か)

baboつまはノーマルミートソース
ミートソースのほうが私は美味しかった。
では、最後に今回頂いてきたもの。沢山です。ありがとう!また、来年!!

おわり
でも、「ガリガリくん」使わなきゃ!
ガリガリくん、準備ヨシ!カフェプレちゃんも、いいで~す!!
あっ、お湯沸かさなきゃ。
ツーバーナーをプシュプシュします。
昨日は調子が悪くって「赤火ファイヤ~」でしたが、今日は「青火くん」です。
お湯も沸いたころ
baboつま「ガソリン漏れてるよ!」
あちゃ~、またです。
レンチで「キュっ」と〆れば直ります!って、どっかに書いてあったけど、
直ったり、直らなかったり、ラジバ.....(simojiさん、ぱくっちゃった)
慌てて火を止めましたが、そろそろ、何とかしないと。

スノーピーク(snow peak) チタンカフェプレス3カップ
今回はカフェプレちゃんは直火にしませんでしたが、直火でもOKです。
ガラスの安いやつでも良いのですが、お外で使う前提なので、やはり割れない丈夫なものが一番です。
おっと、早くガリガリしないと。
今日は少し高いお豆を持って来ましたよ!!
さ~て、豆の缶をパカッと.....パカッと.....パカッと??
粉になってる~(泣)
豆じゃなくて、粉買って来ちゃった(爆)
この時点でかなり「ぶるー」が入ってます。
「はっ.....はじめっから粉なら楽じゃん!じゃん!じゃん!......」
と、強がってみたり(泣)
でも、カフェプレちゃんはいい子でしたよ(笑)
軽量スプーン忘れて目分量だったので、粉が少し多かったかも?
少し濃い感じでしたけど、美味しかった。
でも、あまりにもおバカ過ぎて、お披露目は出来ませんでした(汗)
そんなこんなで時間が過ぎて行き、撤収です。
荷物をまとめて、皆さんに御挨拶を。
で、最後に集合写真を.....三脚が荷物の奥に.....
帰り際にliltさんに
「集合写真、撮れなかったんで、後で送ってね!」と。
↓ここに集合写真が張り付いている予定でした。liltさんから写真が来たら、貼り付けます。来たら.....(笑)
d(>ω<*)☆スペシャルサンクス☆(*>ω<)b
皆さん、大変お世話になりました!!お疲れ様!また、どこかでお会いしましょう!
おっと、まだまだ(笑)
新潟に来たらこれ食べたいと思ってまして、liltさん&masakichiさんに場所を聞いておりました。
いたりあ~ん<ウィキペディアより>
名前から想像されるスパゲティの類ではなく、もやしを多く用いた「洋風ソースかけ焼きそば」である。
焼きそば同様に蒸した中華麺が原材料である。油を多量に用いた太目の炒め麺に、キャベツ、もやし等の具を加えてあり、焼きそば、もしくは焼きうどんに類似するが、塩気は少ない。
ミートソース以外で麺に上掛けするソースの種類には、ホワイトソース、エビチリ、カレーソース、麻婆豆腐などがあり、ハンバーグやオムレツを麺の上にトッピングしたものなど、種類が多い。
県央サティの「三日月」で。ここは、ホワイトソース、カレーソース、麻婆豆腐、トマトソースで、これはトマトソース(確か)
baboつまはノーマルミートソース
ミートソースのほうが私は美味しかった。
では、最後に今回頂いてきたもの。沢山です。ありがとう!また、来年!!
おわり
Posted by babo at 15:17│Comments(6)
│キャンプ
この記事へのコメント
粉かよ~~ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
普通わかるでしょう~(笑)
あぁ おもろかった♪♪
すんごいお土産ですね~
あっ
う~う~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ パクリ発見
普通わかるでしょう~(笑)
あぁ おもろかった♪♪
すんごいお土産ですね~
あっ
う~う~ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ パクリ発見
Posted by simoji
at 2008年10月29日 21:56

simojiさんへ
なんで粉買ったかな〜(泣)
ごめんなさいm(_ _)m
パクリました(笑)
なんで粉買ったかな〜(泣)
ごめんなさいm(_ _)m
パクリました(笑)
Posted by babo at 2008年10月30日 01:41
いや~ポップな文体?で
笑いのツボもあって、楽しいです~♪
コーヒーの粉に(*^。^*)
ぜひ、福島か那須あたりに南下される時は教えてくださいね~
ご一緒しましょう~~♪
笑いのツボもあって、楽しいです~♪
コーヒーの粉に(*^。^*)
ぜひ、福島か那須あたりに南下される時は教えてくださいね~
ご一緒しましょう~~♪
Posted by marurin
at 2008年10月30日 11:20

marurinさんへ
笑ってください.....粉だったなんて(爆)
そうですね~、那須なんて良いですね!
実現したいなぁ~
笑ってください.....粉だったなんて(爆)
そうですね~、那須なんて良いですね!
実現したいなぁ~
Posted by babo
at 2008年10月30日 12:01

こんにちは~。
囲炉裏テーブルにフジカちゃんまでお持ちだったんですね~、囲炉裏テーブル実物見たかったなぁ、残念。
しかし、「粉」って・・・、皆さん触れているので触れないでとも思ったんですがコレ触れない訳にはいきませんよね~。
ガリガリ君持って固まってるbaboさん目に浮かぶよーです(笑)
「いたりあ~ん」、全く知らなかったです、liltさんやmasakichiさんと話してる時、なんで新潟でイタ飯屋探してるんかなぁと思ってました(笑)
うまそーですね~、今度行ったら私も食べてみようっと。
囲炉裏テーブルにフジカちゃんまでお持ちだったんですね~、囲炉裏テーブル実物見たかったなぁ、残念。
しかし、「粉」って・・・、皆さん触れているので触れないでとも思ったんですがコレ触れない訳にはいきませんよね~。
ガリガリ君持って固まってるbaboさん目に浮かぶよーです(笑)
「いたりあ~ん」、全く知らなかったです、liltさんやmasakichiさんと話してる時、なんで新潟でイタ飯屋探してるんかなぁと思ってました(笑)
うまそーですね~、今度行ったら私も食べてみようっと。
Posted by ride
at 2008年10月30日 12:02

rideさんへ
固まってるとこ、見られちゃいました?(滝汗)
またこれが、いい粉だったんですよ~
粒が綺麗に揃った中挽きで、カフェプレちゃんにぴったり!
家に帰ってガリガリくん使いましたが、
なかなかうまく行きません。
慣れ、ですかね?。
イタリアン、食べてみてください。
masakichiさん曰く
「マーボー豆腐味は止めといたほうがいい」
だそうです(笑)
固まってるとこ、見られちゃいました?(滝汗)
またこれが、いい粉だったんですよ~
粒が綺麗に揃った中挽きで、カフェプレちゃんにぴったり!
家に帰ってガリガリくん使いましたが、
なかなかうまく行きません。
慣れ、ですかね?。
イタリアン、食べてみてください。
masakichiさん曰く
「マーボー豆腐味は止めといたほうがいい」
だそうです(笑)
Posted by babo
at 2008年10月30日 12:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。