2008年10月28日
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)2
雪峰祭2008 in新潟(ヒメサユリオフ会)続きです。
写真はほとんど使い切りました(汗)
この先は(も)テントの画なんかは出てきません(滝汗)
では、キャンプ場の様子を.....
雪峰祭も終わり、キャンプ場へ向かいます。
当初予定では、15:00にSP本社を出る予定でしたが、運良く当たったレクタLとスクリーンLの受け取りも
時間がかかってしまい、SP本社を出たのが15:30頃。
雪峰祭を途中で抜けてテント設営に行ったのが、吉と出ました。
テントを張りに行った時に、サイトから炊事場までかなり距離があったのと、水を入れるタンクを忘れていたので、
途中のコメリで15ℓタンクを購入。
あまり大きいのも持ち運びが大変なので、このくらいのサイズが使ってみてちょうどいい感じでした。
実は、16:00頃にヒメサユリで新潟のブロガーの方と待ち合わせを。
非常に焦ってましたが、何とか16:00にヒメサユリに到着。
携帯に連絡を貰う予定でしたが、
「アンテナ立って無いじゃん!!」
とりあえず、駐車上に車を置いて、サイトまでえっちらおっちら上っていきます。
結構距離があります。
先に到着している皆さんに御挨拶。
ここは車を乗り入れてもOKと聞き、また駐車場へ。
すると、駐車場に人が居ます。
「baboさんですか?」
「はい!」(なぜ判ったんだろ?)
だっちゃかねぇオヤジの徒然雑記 の吉十浪さんでした。
四駆の大会に行く途中の通り道だから、と言う事で「ではお会いしましょう!」と。
想像していた通り、私より少し年上でした。
吉十浪さんとはbaboつまの方がブログでの付き合いが長いため、baboつまを迎えにサイトへ。
baboつまも、お会いできて非常に喜んでおりました。
ブログやっていて、こういう出会いが嬉しいですね!
立ち話でゆっくりとお話しも出来ませんでしたが、続きは尾花沢で(笑)
「皆さんで」とお土産も頂いて(汗)
宴会で出しそびれてしまいました(滝汗)
写真はほとんど使い切りました(汗)
この先は(も)テントの画なんかは出てきません(滝汗)
では、キャンプ場の様子を.....
雪峰祭も終わり、キャンプ場へ向かいます。
当初予定では、15:00にSP本社を出る予定でしたが、運良く当たったレクタLとスクリーンLの受け取りも
時間がかかってしまい、SP本社を出たのが15:30頃。
雪峰祭を途中で抜けてテント設営に行ったのが、吉と出ました。
テントを張りに行った時に、サイトから炊事場までかなり距離があったのと、水を入れるタンクを忘れていたので、
途中のコメリで15ℓタンクを購入。
あまり大きいのも持ち運びが大変なので、このくらいのサイズが使ってみてちょうどいい感じでした。
実は、16:00頃にヒメサユリで新潟のブロガーの方と待ち合わせを。
非常に焦ってましたが、何とか16:00にヒメサユリに到着。
携帯に連絡を貰う予定でしたが、
「アンテナ立って無いじゃん!!」
とりあえず、駐車上に車を置いて、サイトまでえっちらおっちら上っていきます。
結構距離があります。
先に到着している皆さんに御挨拶。
ここは車を乗り入れてもOKと聞き、また駐車場へ。
すると、駐車場に人が居ます。
「baboさんですか?」
「はい!」(なぜ判ったんだろ?)
だっちゃかねぇオヤジの徒然雑記 の吉十浪さんでした。
四駆の大会に行く途中の通り道だから、と言う事で「ではお会いしましょう!」と。
想像していた通り、私より少し年上でした。
吉十浪さんとはbaboつまの方がブログでの付き合いが長いため、baboつまを迎えにサイトへ。
baboつまも、お会いできて非常に喜んでおりました。
ブログやっていて、こういう出会いが嬉しいですね!
立ち話でゆっくりとお話しも出来ませんでしたが、続きは尾花沢で(笑)
「皆さんで」とお土産も頂いて(汗)
宴会で出しそびれてしまいました(滝汗)
サイトに戻って大急ぎで宴会料理準備です。
今回は「芋煮」を準備しました。
約30人分なので、結構な量です。
↓芋煮です。この写真で10人分くらいです。(写真は以前に撮ったもので.....でも出来上がりはこんな感じ)
宴会開始予定は18:00だったんですが、かなり遅れて19:00前くらいでしょうか、始まったのが。
子供達はお腹が空いて、一番乗りで宴会場へ。
もう宴会始まったら写真なんてありませんよ~(爆)
今回は27名ということで、お土産持ってくるのは諦めました。
せめてもと思い、「まほろばの貴婦人」の赤・白を1本ずつ差し入れしました。
確かchieさんが好きだったかなぁ、と思いまして。
私に代わってchieさんが解説をしてくれていました。(どもっ、です!)

(楽天から文書引用。無断でゴメンナサイ)
まほろばの貴婦人・白は貴腐ぶどうを含んだ、遅摘みぶどうを原料にしたワインです(まほろばの貴婦人・赤は貴腐は含んでおりません)。
貴腐のことをフランス語ではプリチュール・ノーブル(Pourriture Noble)といいます。
貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)という葡萄用の菌が繁殖し、葡萄の表面が菌糸に被われ腐っているようにみえることから「貴腐」と呼ばれます。
この菌は、葡萄の実を腐敗させずに皮を柔らかくしてしぼませます。
果汁の水分はそこから蒸発し、極めて甘い濃縮物だけが残ります。
その結果、糖度のしっかりと感じる極めて濃厚で滑らかなワインとなるのです。
宴会も一旦Stopして、今度はジャンケン大会!
各人1品持ち寄りで行いました。
「家にあるいらない物を!」との事でしたので、まだ使ってなかった
「キャプスタの「兵式飯盒」を、baboつまの実家の米を入れて出品。
人気無かった(笑)
最後に小公女様が持っていってくれました。ありがとう!!
七輪マニアさんには、かなりいっぱい景品を出していただきました。
白エビ煎餅、美味しかったです。
ジャンケン大会の後は、焚き火トークに移行です。
baboつまは撃沈してました(笑)
焚き火台、2連結で。
私はchieさんちの父ちゃんとゆっくりお話させて頂きました。
途中、masakichiさんから「菊水 一番搾り」を頂いて。
あれはヤバイです。判っていても美味しいので飲みます(笑)
23:30頃に出航寸前の自分に気付き、お先に就寝させて頂きました。
2日目の朝は......書きたくないなぁ。ボロボロだったので。
とりあえず、「続く」ってことにしておきます。
今回は「芋煮」を準備しました。
約30人分なので、結構な量です。
↓芋煮です。この写真で10人分くらいです。(写真は以前に撮ったもので.....でも出来上がりはこんな感じ)
宴会開始予定は18:00だったんですが、かなり遅れて19:00前くらいでしょうか、始まったのが。
子供達はお腹が空いて、一番乗りで宴会場へ。
もう宴会始まったら写真なんてありませんよ~(爆)
今回は27名ということで、お土産持ってくるのは諦めました。
せめてもと思い、「まほろばの貴婦人」の赤・白を1本ずつ差し入れしました。
確かchieさんが好きだったかなぁ、と思いまして。
私に代わってchieさんが解説をしてくれていました。(どもっ、です!)

(楽天から文書引用。無断でゴメンナサイ)
まほろばの貴婦人・白は貴腐ぶどうを含んだ、遅摘みぶどうを原料にしたワインです(まほろばの貴婦人・赤は貴腐は含んでおりません)。
貴腐のことをフランス語ではプリチュール・ノーブル(Pourriture Noble)といいます。
貴腐菌(ボトリティス・シネレア菌)という葡萄用の菌が繁殖し、葡萄の表面が菌糸に被われ腐っているようにみえることから「貴腐」と呼ばれます。
この菌は、葡萄の実を腐敗させずに皮を柔らかくしてしぼませます。
果汁の水分はそこから蒸発し、極めて甘い濃縮物だけが残ります。
その結果、糖度のしっかりと感じる極めて濃厚で滑らかなワインとなるのです。
貴腐菌が葡萄につく条件が非常に難しいことから、貴腐葡萄はとても貴重なものとなりますが、貴腐葡萄から作られたワインは、世界でも良質で高級なものとして認められています。
芳香に富みコクのある貴腐ワインは、ワインそのものの味を堪能することができるデザートワインとして珍重されています。
奥様向けの甘口のデザートワインです。赤でも飲みやすいですよ!
お酒があまり飲めないbaboつまも、これは「美味しい!」って言って飲みます。
でも、酔います(笑)
料理はいっぱいあった.....と思います。
確認できたのは
liltさんのスモークウインナー、スモークシュウマイ(食べてません 泣)
masakichiさんのカレー(子供が頂きました) ウワサでは鮭・イクラ丼も。
スノーピーカーさんのイカ燻サラダ(baboつまお気に入りです)
parrPEAMEさんかな? マカロニグラタン おやじ~ずの皆さんはbaboつまがxxxx.....何かお肉を頂きました(随分といい味付けだったようです)
ステーキもありました。柔らかくて美味しかった。
あと、豚バラもあったなぁ。
多分、食べていない料理も沢山あったと思います。
兎に角、誰が何を作られたのか、今となっては思い出せません(爆)
ご馳走様でした。
各人1品持ち寄りで行いました。
「家にあるいらない物を!」との事でしたので、まだ使ってなかった
「キャプスタの「兵式飯盒」を、baboつまの実家の米を入れて出品。
人気無かった(笑)
最後に小公女様が持っていってくれました。ありがとう!!
七輪マニアさんには、かなりいっぱい景品を出していただきました。
白エビ煎餅、美味しかったです。
baboつまは撃沈してました(笑)
焚き火台、2連結で。
私はchieさんちの父ちゃんとゆっくりお話させて頂きました。
途中、masakichiさんから「菊水 一番搾り」を頂いて。
あれはヤバイです。判っていても美味しいので飲みます(笑)
23:30頃に出航寸前の自分に気付き、お先に就寝させて頂きました。
2日目の朝は......書きたくないなぁ。ボロボロだったので。
とりあえず、「続く」ってことにしておきます。
Posted by babo at 13:39│Comments(16)
│キャンプ
この記事へのコメント
ジャンケン大会面白そうだね!!
やってみようっと
商品のアップ写真希望(ないかな?)
しっかし27人も良く集まりましたねぇ
やってみようっと
商品のアップ写真希望(ないかな?)
しっかし27人も良く集まりましたねぇ
Posted by PINGU
at 2008年10月28日 16:18

お邪魔します。
料理にお酒にイベントに!
いやぁ~楽しそうです(^^♪
芋煮、う~ん美味そう♪
ん、でも仙台風なんですね?!
奥様も楽しまれたようで、撃沈でしたか・・・。
東北オフの我が家を思い出しました(笑)
料理にお酒にイベントに!
いやぁ~楽しそうです(^^♪
芋煮、う~ん美味そう♪
ん、でも仙台風なんですね?!
奥様も楽しまれたようで、撃沈でしたか・・・。
東北オフの我が家を思い出しました(笑)
Posted by ミモンパ
at 2008年10月28日 18:04

baboさんお世話様でした。
いろいろと気を遣って頂いて(^o^)丿
ありがとうございます。
貴婦人も覚えていてくれたのですね。
嬉しい限りデス。美味かった~
焚き火の時は父ちゃんといっぱいお話していただいたそうですね。ありがとうございます。父ちゃんもbaboさんのお話が楽しくって、怖くってとあとから教えてくれました。
帰り道に7号線を帰ったのですがbaboさんはいつもこの景色見てるんだね!なんて話しながら家路に着きましたよ。
また今度…ゆっくりと楽しみましょうね~。多分…rideさん家で!!笑
いろいろと気を遣って頂いて(^o^)丿
ありがとうございます。
貴婦人も覚えていてくれたのですね。
嬉しい限りデス。美味かった~
焚き火の時は父ちゃんといっぱいお話していただいたそうですね。ありがとうございます。父ちゃんもbaboさんのお話が楽しくって、怖くってとあとから教えてくれました。
帰り道に7号線を帰ったのですがbaboさんはいつもこの景色見てるんだね!なんて話しながら家路に着きましたよ。
また今度…ゆっくりと楽しみましょうね~。多分…rideさん家で!!笑
Posted by chie
at 2008年10月28日 18:31

我が家はじゃんけん大会写真なしです~(^^;)
勝つことに燃えていた??(笑)
我が家の品はもっと人気なかったです~
それなのに、いい品ばかり頂いて申し訳なかったわ~
お米人気ありましたよ☆
勝つことに燃えていた??(笑)
我が家の品はもっと人気なかったです~
それなのに、いい品ばかり頂いて申し訳なかったわ~
お米人気ありましたよ☆
Posted by marurin
at 2008年10月28日 20:26

本当に写真ないんだ~(笑)
じゃんけん大会あったんですね~
あぁ~~楽しそう・・・(´Д⊂グスン
芋煮美味しそう~♪
じゃんけん大会あったんですね~
あぁ~~楽しそう・・・(´Д⊂グスン
芋煮美味しそう~♪
Posted by simoji
at 2008年10月28日 21:26

画像に見覚えのある父娘が…(笑)
ほんと楽しくてあっというまだったんだなぁというのがよく伝わります。。。
芋煮は間違いない感じが良く分かりますよ。
大好評みたいでしたもんね。
ほんと楽しくてあっというまだったんだなぁというのがよく伝わります。。。
芋煮は間違いない感じが良く分かりますよ。
大好評みたいでしたもんね。
Posted by w.water at 2008年10月28日 23:57
遅くなりましたが,2日間ありがとうございました。
オフ会も,焚火トークに参加できて楽しかったです。
ブログ上での印象とご本人とお会いしての印象って,違うものですね。
baboさんは,ブログのスキンとタイトルから,もっとやんちゃな感じを想像してました。
実際お会いして,落ち着いた暖かそうなおとうちゃんでした。
銅鍋が一番印象に残りましたが・・・。
また,遊んでくださいね!
オフ会も,焚火トークに参加できて楽しかったです。
ブログ上での印象とご本人とお会いしての印象って,違うものですね。
baboさんは,ブログのスキンとタイトルから,もっとやんちゃな感じを想像してました。
実際お会いして,落ち着いた暖かそうなおとうちゃんでした。
銅鍋が一番印象に残りましたが・・・。
また,遊んでくださいね!
Posted by 掘 耕作
at 2008年10月29日 10:55

PINGUさんへ
ジャンケン大会、盛り上がりますよ~(笑)
うちが貰ったやつなら今からでも写真撮れます(笑)
あんなに人が居ると、2泊3日じゃないと厳しいです。時間がね。
ジャンケン大会、盛り上がりますよ~(笑)
うちが貰ったやつなら今からでも写真撮れます(笑)
あんなに人が居ると、2泊3日じゃないと厳しいです。時間がね。
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:23

ミモンパさんへ
仙台風?いえ!庄内風です!!(笑)
牛に醤油は考えてみると山形の内陸の方だけなんですよね。
牛使ってるからメジャーなんでしょうか?
そういえば、奥様も.....でも、きっと量が違います!
うちのは「チュウハイ」一缶にワイン1杯です(笑)
仙台風?いえ!庄内風です!!(笑)
牛に醤油は考えてみると山形の内陸の方だけなんですよね。
牛使ってるからメジャーなんでしょうか?
そういえば、奥様も.....でも、きっと量が違います!
うちのは「チュウハイ」一缶にワイン1杯です(笑)
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:27

chieさんへ
う~、かなり酔いがまわってたので.....失礼は無かったでしょうか?
最近はそれが心配で(汗)
なんか、無理やりビールを飲ませたような記憶が.....(滝汗)
そうですね、一度、rideさんちにお邪魔しないと。
う~、かなり酔いがまわってたので.....失礼は無かったでしょうか?
最近はそれが心配で(汗)
なんか、無理やりビールを飲ませたような記憶が.....(滝汗)
そうですね、一度、rideさんちにお邪魔しないと。
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:33

marurinさんへ
うちもかなり頂いちゃって(汗)
DSライトのケースなんて必要ないのに貰ってきちゃうんだもの。
なに入れるつもりなのかなぁ(笑)
うちもかなり頂いちゃって(汗)
DSライトのケースなんて必要ないのに貰ってきちゃうんだもの。
なに入れるつもりなのかなぁ(笑)
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:35

simojiさんへ
simojiさんが居たら七輪マニアさんあたりと、いいコンビに(笑)
写真?なに?それ?(爆)
simojiさんが居たら七輪マニアさんあたりと、いいコンビに(笑)
写真?なに?それ?(爆)
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:44

w.waterさんへ
もう少し写真小さくしたほうが良かったかな?(笑)
でも、少ない写真を有効に使ってスペースを埋めなきゃいけないんで、
これ以上小さくは出来ないなぁ(笑)
芋煮で喜んでもらえてよかったです。
我が家、料理のレパートリーは極小なので(笑)
もう少し写真小さくしたほうが良かったかな?(笑)
でも、少ない写真を有効に使ってスペースを埋めなきゃいけないんで、
これ以上小さくは出来ないなぁ(笑)
芋煮で喜んでもらえてよかったです。
我が家、料理のレパートリーは極小なので(笑)
Posted by babo
at 2008年10月29日 12:57

掘 耕作さんへ
お会いした印象.....
実は私も堀さんのイメージは
>ブログのスキンとタイトルから,もっとやんちゃな感じを想像してました。
↑これと同じですよ!(笑)
あのイラストのイメージが強くって、
「今日はランニング着てないんだ」と(←これは嘘ですけど 笑)
こちらこそ宜しくです!
お会いした印象.....
実は私も堀さんのイメージは
>ブログのスキンとタイトルから,もっとやんちゃな感じを想像してました。
↑これと同じですよ!(笑)
あのイラストのイメージが強くって、
「今日はランニング着てないんだ」と(←これは嘘ですけど 笑)
こちらこそ宜しくです!
Posted by babo
at 2008年10月29日 13:03

こんにちは~。
この「芋煮」ホント絶品でした~、私の中では今オフNo.1でした、ごちそーさまでした~。
写真はね~、私もホント撮ってないですよ~、今回のオフ会、カメラ持って歩ってる方ほとんどいなかった様な・・・(笑)
私は大のコメ好きなので「兵式飯盒」と「お米」狙ってたんですが・・・、じゃんけん弱すぎっす(笑)
一番最後まで残っちゃいましたからね~、オフ会最弱・・・。
では今度はchieさんトコと「雪峰祭オフ反省会in東北」でお会いしましょう、我が家で待ってますから~(笑)
この「芋煮」ホント絶品でした~、私の中では今オフNo.1でした、ごちそーさまでした~。
写真はね~、私もホント撮ってないですよ~、今回のオフ会、カメラ持って歩ってる方ほとんどいなかった様な・・・(笑)
私は大のコメ好きなので「兵式飯盒」と「お米」狙ってたんですが・・・、じゃんけん弱すぎっす(笑)
一番最後まで残っちゃいましたからね~、オフ会最弱・・・。
では今度はchieさんトコと「雪峰祭オフ反省会in東北」でお会いしましょう、我が家で待ってますから~(笑)
Posted by ride
at 2008年10月30日 11:55

rideさんへ
「雪峰祭オフ反省会in東北」いいですね~
牛で、ですね(笑)
芋煮ね、今回はbaboつま作、なんですが、
「芋煮にする!」って言ったら
「芋煮でいいの?それなら楽チン!」
って事で、芋煮になりました(笑)
なんであんなに写真撮らなかったんだろうと、
今にして思えばそー思います。
記事書くときに辛い思いするのがわかってるのに(笑)
「雪峰祭オフ反省会in東北」いいですね~
牛で、ですね(笑)
芋煮ね、今回はbaboつま作、なんですが、
「芋煮にする!」って言ったら
「芋煮でいいの?それなら楽チン!」
って事で、芋煮になりました(笑)
なんであんなに写真撮らなかったんだろうと、
今にして思えばそー思います。
記事書くときに辛い思いするのがわかってるのに(笑)
Posted by babo
at 2008年10月30日 12:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。