2010年04月11日
スラックライン
昨日は、baboつまの〇×歳の誕生日。
会社からの休出依頼を断って久しぶりにキャンプに行くつもり.....でした。
が、都合で泊りができなかったんで、遊び道具を持って外山キャンプ場へ。
以前、BE-PALで紹介していた「スラックライン」
最近、時間が空くと、某とがしスポーツへ行って、コールマンのツーバーナーをかっ.....いや、眺めてたり(汗)
キャンプ用品を物色してたんですが、そこの店員さんと「スラックライン面白そうだね~」なんて会話を。
その店員さんがちょっと前に購入されていて、写真なんか見せられると、もう、辛抱たまりません!(笑)
一番お手軽なヤツをお取り寄せしてしまいました。
そいつを初張りです。
最初はやはり恐いのもあって、トレッキングポールを使ってやってみます。

なんか、余分なところに力が入ってしまって、かなりラインがぷるぷる揺れます。
それでも、トレッキングポールを使えば、楽にラインをわたり切ることが出来ました。
次に、手や肩で補助しながら渡ります。
これも問題無く行けます。

いよいよ、補助無しで挑戦!
超~難しい!!ぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゚ェ゚´;))ノ
1歩、2歩は行けるんですが、3歩目が出ない。

baboつまは足を攣る始末。一生懸命親指上げてます(爆)

私はお父さんの威厳を示して、意地の7歩(笑)

ゆっきー5歩、ゆっぴーはなんとか6歩クリア。


baboつまも5歩。

スラックライン、これは非常に面白いです。
家族全員に大好評でした。
今回、遊んでみての感想ですが、補助無しでやらないと全く上達しません。
補助あり・無しでは難しさに雲泥の差があります。
勇気を持って1歩踏み出しましょう!
・注意点
上達するまではできるだけ柔らかい地面でやりましょう!
張る高さが低いので甘く見がちですが、高さが低いだけに、足を踏み外すと受身が取れません。
今回、下がアスファルトで酷い目に(泣)
軍手・グローブは必須!
出来れば、ヘルメットや肘当て、膝当てがあれば安心です。
とにかく、みんな夢中になる遊びですが、ふざけて乗るのは大怪我の元です。
とにかく楽しいけど、私のように痛い目には合わないように(笑)準備しましょうね!
今回使用したラインです。
ギボン スラックライン
Gibbon Slackline Classic 15m ギボン スラックライン クラシック15m
・早く簡単にセットアップできる50mmの幅を持つラチェット付で
最大で150kgの1人分の重さに耐えられます。
・ドイツのスポーツ規格 承認
ナチュでも人気商品のようですね。

Slack.fr(スラックエフアール) クルーズ キット
随分お買い得です。どこのメーカーが良いのか良く判りませんが、どこも似たり寄ったりなんでしょうね。元々はトラックとかの荷物を固定するラインから派生したようですから。

GIBBON(ギボン) Classic(スラックライン クラシック)
こちらは私の所有しているギボンのライン。素足で乗ると気持ちいいですよ!
会社からの休出依頼を断って久しぶりにキャンプに行くつもり.....でした。
が、都合で泊りができなかったんで、遊び道具を持って外山キャンプ場へ。
以前、BE-PALで紹介していた「スラックライン」
最近、時間が空くと、某とがしスポーツへ行って、コールマンのツーバーナーをかっ.....いや、眺めてたり(汗)
キャンプ用品を物色してたんですが、そこの店員さんと「スラックライン面白そうだね~」なんて会話を。
その店員さんがちょっと前に購入されていて、写真なんか見せられると、もう、辛抱たまりません!(笑)
一番お手軽なヤツをお取り寄せしてしまいました。
そいつを初張りです。
最初はやはり恐いのもあって、トレッキングポールを使ってやってみます。
なんか、余分なところに力が入ってしまって、かなりラインがぷるぷる揺れます。
それでも、トレッキングポールを使えば、楽にラインをわたり切ることが出来ました。
次に、手や肩で補助しながら渡ります。
これも問題無く行けます。
いよいよ、補助無しで挑戦!
超~難しい!!ぁゎゎゎ・・・・ヾ((`゚ェ゚´;))ノ
1歩、2歩は行けるんですが、3歩目が出ない。
baboつまは足を攣る始末。一生懸命親指上げてます(爆)
私はお父さんの威厳を示して、意地の7歩(笑)
ゆっきー5歩、ゆっぴーはなんとか6歩クリア。
baboつまも5歩。
スラックライン、これは非常に面白いです。
家族全員に大好評でした。
今回、遊んでみての感想ですが、補助無しでやらないと全く上達しません。
補助あり・無しでは難しさに雲泥の差があります。
勇気を持って1歩踏み出しましょう!
・注意点
上達するまではできるだけ柔らかい地面でやりましょう!
張る高さが低いので甘く見がちですが、高さが低いだけに、足を踏み外すと受身が取れません。
今回、下がアスファルトで酷い目に(泣)
軍手・グローブは必須!
出来れば、ヘルメットや肘当て、膝当てがあれば安心です。
とにかく、みんな夢中になる遊びですが、ふざけて乗るのは大怪我の元です。
とにかく楽しいけど、私のように痛い目には合わないように(笑)準備しましょうね!
今回使用したラインです。
ギボン スラックライン
Gibbon Slackline Classic 15m ギボン スラックライン クラシック15m
・早く簡単にセットアップできる50mmの幅を持つラチェット付で
最大で150kgの1人分の重さに耐えられます。
・ドイツのスポーツ規格 承認
ナチュでも人気商品のようですね。

Slack.fr(スラックエフアール) クルーズ キット
随分お買い得です。どこのメーカーが良いのか良く判りませんが、どこも似たり寄ったりなんでしょうね。元々はトラックとかの荷物を固定するラインから派生したようですから。

GIBBON(ギボン) Classic(スラックライン クラシック)
こちらは私の所有しているギボンのライン。素足で乗ると気持ちいいですよ!
Posted by babo at 05:09│Comments(9)
│道具
この記事へのコメント
これ、片添でも紹介されてました。
σ(・_・)はバランス悪いからあの上に立ってるのがやっとだろうな~
子どもたちが喜びそうです♪
σ(・_・)はバランス悪いからあの上に立ってるのがやっとだろうな~
子どもたちが喜びそうです♪
Posted by ぷー at 2010年04月11日 10:11
ぷーさんへ
意外に簡単.....と書きたいですが、難しいです(汗)
でも、難しいからつまんないわけではなく、
超楽しいです(笑)
1歩1歩、歩数が増えていく楽しさ。
みんな「もっとやらせてっ」って夢中になります。
キャンプでの遊びには最高だと思いますよ!
意外に簡単.....と書きたいですが、難しいです(汗)
でも、難しいからつまんないわけではなく、
超楽しいです(笑)
1歩1歩、歩数が増えていく楽しさ。
みんな「もっとやらせてっ」って夢中になります。
キャンプでの遊びには最高だと思いますよ!
Posted by babo
at 2010年04月11日 11:20

こんにちは、ご無沙汰しとります。
これは綱渡りみたいな物ですか?
それともビックリ映像にあるような、ガード・チェーンに飛び乗って激しくバランスを取るような物でしょうか(笑)
これは綱渡りみたいな物ですか?
それともビックリ映像にあるような、ガード・チェーンに飛び乗って激しくバランスを取るような物でしょうか(笑)
Posted by 吉十浪 at 2010年04月11日 21:13
おはよーございます♪
(*'∀'人)ワォ☆これは巷で流行ってるというスラックラインw
かなりバランスが大変だけど簡単に遊べるって事でフェス等でも大人気みたいですね~(´∀`*)ウフフ
家族みんなで遊んでる姿が何とも微笑ましい感じです(いいなぁ~)
思いっきり顔出てますけどww
大丈夫ですか??
確かに顔が出てないとこの面白さが伝わらないですがw
(*'∀'人)ワォ☆これは巷で流行ってるというスラックラインw
かなりバランスが大変だけど簡単に遊べるって事でフェス等でも大人気みたいですね~(´∀`*)ウフフ
家族みんなで遊んでる姿が何とも微笑ましい感じです(いいなぁ~)
思いっきり顔出てますけどww
大丈夫ですか??
確かに顔が出てないとこの面白さが伝わらないですがw
Posted by lilt at 2010年04月12日 08:57
お久しぶりです!
性懲りもなく復活して参りました...
スラックラインは以前アウトドア雑誌で見て
気になっていました。ホント楽しそうですね~!
私の物欲にまた新たな火が...ボォ―(笑)
性懲りもなく復活して参りました...
スラックラインは以前アウトドア雑誌で見て
気になっていました。ホント楽しそうですね~!
私の物欲にまた新たな火が...ボォ―(笑)
Posted by よんた
at 2010年04月15日 00:50

吉十浪さんへ
すいません、ほったらかしで(汗)
綱渡りみたいなもんですが、上手くなると、激しくバランス取ったり、飛び跳ねたりして遊ぶようです。
しかし、難しいです!渡り切れるようになるのはいつのことやら.....
すいません、ほったらかしで(汗)
綱渡りみたいなもんですが、上手くなると、激しくバランス取ったり、飛び跳ねたりして遊ぶようです。
しかし、難しいです!渡り切れるようになるのはいつのことやら.....
Posted by babo
at 2010年05月26日 08:53

lilt さんへ
これは運動になります!(笑)
難しいですけど楽しいです!
liltさんは運動神経良さそうなんで、私より楽しめるかも?(笑)
これは運動になります!(笑)
難しいですけど楽しいです!
liltさんは運動神経良さそうなんで、私より楽しめるかも?(笑)
Posted by babo
at 2010年05月26日 08:55

よんたさんへ
物欲点火して下さい(爆)
家族みんなで楽しめるんで、いい遊び道具だと思いますよ!!
物欲点火して下さい(爆)
家族みんなで楽しめるんで、いい遊び道具だと思いますよ!!
Posted by babo
at 2010年05月26日 08:56

このデザインはすごいですね!あなたは間違いなく読者を楽しまを維持する方法を知っている。あなたのウィットとあなたのビデオの間に、私はほとんど私自身のブログ(まあ、ほぼ...ハハ! )素晴らしい仕事を開始するために移された。私は本当にあなたが言っていたもの愛し、そしてそれ以上に、どのようにそれを発表した。あまりにもクール!
Posted by mr payday loan at 2012年01月12日 21:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。