2008年12月31日
babo家2008年キャンプを振り返る
いや~、間に合いました。
2008年のキャンプの振り返り記事。焦った~(笑)
babo家が「本格的にキャンプに行こう!」と思ったのは、4年前。
最初の2年はホムセンで数年前に買った「クロスター」のテントで2回/年位のペースでした。
昨年、コールマンのマックスワイドドーム300を買ってから、5回/年位のペースにアップ致しました。
そして、今年、ソロ用にシャンティーも購入し、ソロキャンプも開始しました。
それでは、今年のキャンプの振り返りを。
4月19日 1泊
metapopさんからのお誘いを受けて、東北のナチュラム ブロガーのプチオフ会に参加してきました。
場所は福島県郡山市 高篠山森林公園。非常に緊張しました(汗)
初めてソロで、オマケに初料理(笑)
参加 liltさん、simojiさん、ミモンパさん、chieさん&父ちゃん、metapopさん
それにしてもミモンパさん、怪しいインド人でした(爆) なつかしー(笑)
2008年のキャンプの振り返り記事。焦った~(笑)
babo家が「本格的にキャンプに行こう!」と思ったのは、4年前。
最初の2年はホムセンで数年前に買った「クロスター」のテントで2回/年位のペースでした。
昨年、コールマンのマックスワイドドーム300を買ってから、5回/年位のペースにアップ致しました。
そして、今年、ソロ用にシャンティーも購入し、ソロキャンプも開始しました。
それでは、今年のキャンプの振り返りを。
4月19日 1泊

場所は福島県郡山市 高篠山森林公園。非常に緊張しました(汗)
初めてソロで、オマケに初料理(笑)
参加 liltさん、simojiさん、ミモンパさん、chieさん&父ちゃん、metapopさん
それにしてもミモンパさん、怪しいインド人でした(爆) なつかしー(笑)
5月5日 鳥海高原家族旅行村にてツリーハウスで1泊

囲炉裏テーブルデビュー。
囲炉裏テーブル、買ってよかったと思いました。お勧めです。
ツリーハウスは電気と暖房しかなく、シェラフがいりますが、
こんなお手軽キャンプ?もいいなぁと思いました。
どうしてもキャンプしたい&天気が心配って時はここに行きます。
5月10日 松山キャンプ場で3家族合同キャンプ 1泊
キャンプ初めて家族を加え、いつものハチ家のみなさんと3家族で。
ちょっと夜が寒くなってしまい、初キャンプの家族はキャンプ苦手になったかも?
子供達は喜んでいたんですが。体調も悪そうだったしね。
反省です。
私的には全然楽しかったですが(爆)
6月7日 庄内夕日の丘キャンプ場 1泊
みんな飛行機の発着時には走って見に行ってました(笑)
子供達は場内の桜の木になっていたさくらんぼを堪能。
我が家にしては利用料が少しお高いけど、とっても綺麗なキャンプ場です。
毎年来てみたいキャンプ場です。
カブトムシもいっぱい取れるそうです。
7月19~20日 吹上高原キャンプ場 2泊
初の2泊キャンプでした。
SPWが仕事で行けなくて、抽選さえ申し込んでいなかったため、前の週に吹上へ行きました。
とっても広々していて、区画の無いオートキャンプ場って感じで、とっても気に入りました。
来年はSPW絶対に行くぞ!!
7月25日 近所の緑地公園で 1泊 + 子供会キャンプ 1泊
子供会キャンプの前日に、場所取りで(笑)
初完全ソロの予定が娘が泊まりに来て、初親娘キャンプに。
少し嬉しかったりして。(笑)
シャンティーで二人で寝ました。
二人でいっぱいいっぱいでした(笑)
8月1日 エコパーク 木の子の森 2泊
ロ・スティーバレの「夏のスペシャル・コース」を食べに行くついでに近くのエコパークへ
他の予定が無かったのと、天気が回復してきていい感じになったので、勢いでそのまま2泊キャンプになりました。
キャンプの晩がイタリアンのコースってのも、たまには良いですよ!(笑)
だって、食事の準備無しですから、もうマッタリキャンプでした。
イタリアン、美味しかった!
8月26日 法体の滝キャンプ場 1泊
無料のキャンプ場です。
芝生がとっても綺麗なキャンプ場。
初の完全ソロキャンプでした。
ここは以前から一度キャンプしてみたいと思っていた所。
施設も綺麗で、とってもいい所です。
来年も必ずここに行きます。
9月20日 鳥海高原家族旅行村にてケビンで1泊
あんなに沢山の鬼ヤンマが飛んでるのを見たのは初めてでした。
感動モノでした。
ここは鬼ヤンマの産卵場所のようでした。
子供達は自然といっぱい触れ合えて、とても楽しそうでした。
10月8日 三崎公園キャンプ場 1泊
2回目のソロは「心霊スポット」で有名な三崎公園。
キャンプ場があったんですね。貸切状態でした。
1人300円でイン・アウトフリーでした。
物凄く景色の良いところで、ここはいいところですよ~
幽霊なんか出ませんって!(笑)
磯釣りも出来ますよ!
10月25日 2008雪峰祭in新潟ヒメサユリオフ会
SP雪峰祭にあわせて行われたオフ会に参加しました。
気合入ってたンですがね.....仕事徹夜明けで新潟ドライブで
現地に着いたときには体力残ってませんでした。
キャンプ場では、宴会は少し持ち直しましたが、早々と就寝。
あまり皆さんともお話しできず、非常に心残りなキャンプとなってしまいました。
・marurinさん親子/3名(埼玉)・ rideさん/1名(宮城)・ chieさん/2名+2wans(宮城)・ スノーピーカーさん/2名(新潟)
・touch!papaさん/1名(愛知)・ dacyanさん/1名(愛知)・ もんどさん/1名(愛知)・ 堀耕作さん/1名(岐阜)
・七輪マニアさん/1名(富山)・ parrPEAMEさん/3名・ liltさん/2名・ 風来ファミリーさん/3名・ masakichiさん/2名
・babo/4名(山形)
こんなに大勢のキャンプに参加したことが無かったので、ちょっと緊張もありましたが。
以来、リベンジしたいなぁ~とずっと思っています。
来年もやりますよね?そのときは体調万全で行きますから!!
このキャンプではナチュの方ではないですが、いつもコメント頂いてるブロガーの「吉十浪さん」に遭えたのも、とっても嬉しかったです。
吉十浪さんとも、来年はご一緒したいですね!
11月13日 近くの緑地公園で ソロ1泊
今年のラストキャンプになりました。
キャンプと言う程の事は無いのですが。
どうしても焚き火がしたくて、晩ご飯を家で食べてから1人でテント張って泊まりました。
キャンプ3回分位焚き火やり倒しました(爆)
風があまり無いのに超~寒い夜でした。
朝はあまりの寒さに起きました。
この時期、5℃のシェラフひとつでは寒過ぎです。
来年以降は寝具系の充実が必須かと。
今年は、ブログ開始元年で、物欲もキャンプ欲も全開。
去年の5回(確か・・・・・)から、今年は12回出撃の15泊でした。
キャンプの内容は相変わらずで、子供とゆっくり遊ぶ時間があまり取れなくて、その点が反省点。
来年こそは内容もレベルアップして、家族みんなで、もっと楽しいキャンプができるように
考えて行きたいと思います。
とりあえず、アメドの初張りが今のところの一番の楽しみです(笑)
今年、このブログに来て頂いた方々、本当にありがとうございます。
皆さんのおかげで、なんとかブログも続けてこれました。
来年も、ブログを通じての新しい出会いを楽しみに、続けて行きたいと思います。
それでは、皆様、良いお年を!!
囲炉裏テーブルデビュー。
囲炉裏テーブル、買ってよかったと思いました。お勧めです。
ツリーハウスは電気と暖房しかなく、シェラフがいりますが、
こんなお手軽キャンプ?もいいなぁと思いました。
どうしてもキャンプしたい&天気が心配って時はここに行きます。
5月10日 松山キャンプ場で3家族合同キャンプ 1泊
ちょっと夜が寒くなってしまい、初キャンプの家族はキャンプ苦手になったかも?
子供達は喜んでいたんですが。体調も悪そうだったしね。
反省です。
私的には全然楽しかったですが(爆)
6月7日 庄内夕日の丘キャンプ場 1泊
子供達は場内の桜の木になっていたさくらんぼを堪能。
我が家にしては利用料が少しお高いけど、とっても綺麗なキャンプ場です。
毎年来てみたいキャンプ場です。
カブトムシもいっぱい取れるそうです。
7月19~20日 吹上高原キャンプ場 2泊
初の2泊キャンプでした。
SPWが仕事で行けなくて、抽選さえ申し込んでいなかったため、前の週に吹上へ行きました。
とっても広々していて、区画の無いオートキャンプ場って感じで、とっても気に入りました。
来年はSPW絶対に行くぞ!!
7月25日 近所の緑地公園で 1泊 + 子供会キャンプ 1泊

子供会キャンプの前日に、場所取りで(笑)
初完全ソロの予定が娘が泊まりに来て、初親娘キャンプに。
少し嬉しかったりして。(笑)
シャンティーで二人で寝ました。
二人でいっぱいいっぱいでした(笑)
8月1日 エコパーク 木の子の森 2泊
他の予定が無かったのと、天気が回復してきていい感じになったので、勢いでそのまま2泊キャンプになりました。
キャンプの晩がイタリアンのコースってのも、たまには良いですよ!(笑)
だって、食事の準備無しですから、もうマッタリキャンプでした。
イタリアン、美味しかった!
8月26日 法体の滝キャンプ場 1泊
芝生がとっても綺麗なキャンプ場。
初の完全ソロキャンプでした。
ここは以前から一度キャンプしてみたいと思っていた所。
施設も綺麗で、とってもいい所です。
来年も必ずここに行きます。
9月20日 鳥海高原家族旅行村にてケビンで1泊

あんなに沢山の鬼ヤンマが飛んでるのを見たのは初めてでした。
感動モノでした。
ここは鬼ヤンマの産卵場所のようでした。
子供達は自然といっぱい触れ合えて、とても楽しそうでした。
10月8日 三崎公園キャンプ場 1泊
2回目のソロは「心霊スポット」で有名な三崎公園。
キャンプ場があったんですね。貸切状態でした。
1人300円でイン・アウトフリーでした。
物凄く景色の良いところで、ここはいいところですよ~
幽霊なんか出ませんって!(笑)
磯釣りも出来ますよ!
10月25日 2008雪峰祭in新潟ヒメサユリオフ会
SP雪峰祭にあわせて行われたオフ会に参加しました。
気合入ってたンですがね.....仕事徹夜明けで新潟ドライブで
現地に着いたときには体力残ってませんでした。
キャンプ場では、宴会は少し持ち直しましたが、早々と就寝。
あまり皆さんともお話しできず、非常に心残りなキャンプとなってしまいました。
・marurinさん親子/3名(埼玉)・ rideさん/1名(宮城)・ chieさん/2名+2wans(宮城)・ スノーピーカーさん/2名(新潟)
・touch!papaさん/1名(愛知)・ dacyanさん/1名(愛知)・ もんどさん/1名(愛知)・ 堀耕作さん/1名(岐阜)
・七輪マニアさん/1名(富山)・ parrPEAMEさん/3名・ liltさん/2名・ 風来ファミリーさん/3名・ masakichiさん/2名
・babo/4名(山形)
こんなに大勢のキャンプに参加したことが無かったので、ちょっと緊張もありましたが。
以来、リベンジしたいなぁ~とずっと思っています。
来年もやりますよね?そのときは体調万全で行きますから!!
このキャンプではナチュの方ではないですが、いつもコメント頂いてるブロガーの「吉十浪さん」に遭えたのも、とっても嬉しかったです。
吉十浪さんとも、来年はご一緒したいですね!
11月13日 近くの緑地公園で ソロ1泊

キャンプと言う程の事は無いのですが。
どうしても焚き火がしたくて、晩ご飯を家で食べてから1人でテント張って泊まりました。
キャンプ3回分位焚き火やり倒しました(爆)
風があまり無いのに超~寒い夜でした。
朝はあまりの寒さに起きました。
この時期、5℃のシェラフひとつでは寒過ぎです。
来年以降は寝具系の充実が必須かと。
今年は、ブログ開始元年で、物欲もキャンプ欲も全開。
去年の5回(確か・・・・・)から、今年は12回出撃の15泊でした。
キャンプの内容は相変わらずで、子供とゆっくり遊ぶ時間があまり取れなくて、その点が反省点。
来年こそは内容もレベルアップして、家族みんなで、もっと楽しいキャンプができるように
考えて行きたいと思います。
とりあえず、アメドの初張りが今のところの一番の楽しみです(笑)
今年、このブログに来て頂いた方々、本当にありがとうございます。
皆さんのおかげで、なんとかブログも続けてこれました。
来年も、ブログを通じての新しい出会いを楽しみに、続けて行きたいと思います。
それでは、皆様、良いお年を!!
Posted by babo at 20:18│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
baboさんお世話様~♪
私も父ちゃんもbaboさんが大好きで一緒にいるだけでホットしちゃうのです、
また来年もご一緒できるのを楽しみにしております♪
奥さまにもどうぞ宜しくデス。
良いお年をお迎えください。
私も父ちゃんもbaboさんが大好きで一緒にいるだけでホットしちゃうのです、
また来年もご一緒できるのを楽しみにしております♪
奥さまにもどうぞ宜しくデス。
良いお年をお迎えください。
Posted by chie
at 2008年12月31日 20:46

chieさんへ
私も父ちゃん大好きです!
父ちゃんの人柄に触れて、嫌いになる人なんて、きっといませんよ!!
baboつまは、新潟で
「chieさんはキャンパーのアイドルだね!」って羨んでましたよ!
chieさんちの皆さんはwans含めて人を惹き付けますね!
chieさん達とキャンプするとなにか安心感がありますよ!
だから、chieさん&父ちゃんとご一緒するのは非常に楽しみです。
来年も変わらずにお付き合いくださいね~
では、良いお年を~
私も父ちゃん大好きです!
父ちゃんの人柄に触れて、嫌いになる人なんて、きっといませんよ!!
baboつまは、新潟で
「chieさんはキャンパーのアイドルだね!」って羨んでましたよ!
chieさんちの皆さんはwans含めて人を惹き付けますね!
chieさん達とキャンプするとなにか安心感がありますよ!
だから、chieさん&父ちゃんとご一緒するのは非常に楽しみです。
来年も変わらずにお付き合いくださいね~
では、良いお年を~
Posted by babo
at 2008年12月31日 21:11

いやいや 出撃回数うなぎのぼりですねぇ
私的には庄内夕日の丘キャンプ場が印象に残ってます
飛行機にビックリっすよ
今年はたくさんのコメありがとうございました
また来年もよろしくお願いします!( ´ ▽` )ノ
私的には庄内夕日の丘キャンプ場が印象に残ってます
飛行機にビックリっすよ
今年はたくさんのコメありがとうございました
また来年もよろしくお願いします!( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGU
at 2008年12月31日 21:11

我が家の幕体が全く同じのbaboさん。
ミョ〜に親近感がありました(笑)
初めてbaboさんのレポを見たときは驚きました!
来年は変わっちゃうんですね〜。
また来年もよろしくお願いしま〜す!
よいお年を〜(*^^*)
ミョ〜に親近感がありました(笑)
初めてbaboさんのレポを見たときは驚きました!
来年は変わっちゃうんですね〜。
また来年もよろしくお願いしま〜す!
よいお年を〜(*^^*)
Posted by さくら at 2008年12月31日 21:42
こんばんわ~♪。
そろそろ今年も終わりですねぇ~。年男だっただけにちょっと寂しい気もしますが。
今年はブログ元年になった年で、初めてまもなくbaboさんからコメント頂いたこと覚えています。とても嬉しかったですよぉ。
今年最後のキャンプで人目だけbaboさんを見ることができてよかったですよぉ~。来年、どこかで待ち合わせして気づかなかったら嫌ですもんねぇ~。
ホント今年一年お世話でした。
来年もヨロシクお願いしますね。
そろそろ今年も終わりですねぇ~。年男だっただけにちょっと寂しい気もしますが。
今年はブログ元年になった年で、初めてまもなくbaboさんからコメント頂いたこと覚えています。とても嬉しかったですよぉ。
今年最後のキャンプで人目だけbaboさんを見ることができてよかったですよぉ~。来年、どこかで待ち合わせして気づかなかったら嫌ですもんねぇ~。
ホント今年一年お世話でした。
来年もヨロシクお願いしますね。
Posted by nao
at 2008年12月31日 23:00

PINGUさんへ
やはり、出撃回数はブログの影響が強いですね~
見てるだけじゃガマンできないですもの(笑)
今年1年PINGUさんには楽しませて頂きました。
来年ももちろん楽しませてもらいに伺います!!(笑)
やはり、出撃回数はブログの影響が強いですね~
見てるだけじゃガマンできないですもの(笑)
今年1年PINGUさんには楽しませて頂きました。
来年ももちろん楽しませてもらいに伺います!!(笑)
Posted by babo
at 2008年12月31日 23:05

さくら さんへ
いえいえ、今までの幕体ももちろん現役でバンバン使いますよ!
季節に応じてって感じですね。
来年もまたお付き合いくださいね~
では、良いお年を!!
いえいえ、今までの幕体ももちろん現役でバンバン使いますよ!
季節に応じてって感じですね。
来年もまたお付き合いくださいね~
では、良いお年を!!
Posted by babo
at 2008年12月31日 23:07

naoさんへ
私も覚えてますよ~
でも、今年は結局、キャンプご一緒できませんでしたね~
一目だけども逢えてよかったけど
来年は一緒に楽しみましょうね!!
私も覚えてますよ~
でも、今年は結局、キャンプご一緒できませんでしたね~
一目だけども逢えてよかったけど
来年は一緒に楽しみましょうね!!
Posted by babo
at 2008年12月31日 23:11

この1年、いろんなところにキャンプにいかれてますね。
私は大半が片添です。
いつかは遊びに来て下さいね。
地物三昧でおもてなししますよ。
今年も1時間をきりました。
お互い、いい年を迎えましょう。
私は大半が片添です。
いつかは遊びに来て下さいね。
地物三昧でおもてなししますよ。
今年も1時間をきりました。
お互い、いい年を迎えましょう。
Posted by つぼちゃん
at 2008年12月31日 23:15

つぼちゃんへ
その片添に行きたくて行きたくて地団駄踏んだ1年でしたよ(笑)
いいところですものね!
全国ナチュブロオフ会でも開きませんか!
そうしたら行く口実が(爆)
あと、20分切りました!
来年もお互い、いい年にしたいですね!
その片添に行きたくて行きたくて地団駄踏んだ1年でしたよ(笑)
いいところですものね!
全国ナチュブロオフ会でも開きませんか!
そうしたら行く口実が(爆)
あと、20分切りました!
来年もお互い、いい年にしたいですね!
Posted by babo
at 2008年12月31日 23:41

こんばんは!
今年最後の巡回中です(^。^)
なんとか、間に合いましたね!
これから、どん兵衛(ぴんそば)食べて年を越します(爆)
来年は、是非、ご一緒しましょう!
では、よいお年を~♪
今年最後の巡回中です(^。^)
なんとか、間に合いましたね!
これから、どん兵衛(ぴんそば)食べて年を越します(爆)
来年は、是非、ご一緒しましょう!
では、よいお年を~♪
Posted by チーズ
at 2008年12月31日 23:52

チーズさんへ
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
もちろん、ご一緒させて頂きます!
ブログ巡回してて、年越しそば、食べないじゃッた(汗)
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします。
もちろん、ご一緒させて頂きます!
ブログ巡回してて、年越しそば、食べないじゃッた(汗)
Posted by babo
at 2009年01月01日 00:02

明けましておめでとうございます。
昨年はコメントを頂きありがとうございました。ヒメサユリでお会いできて良かったです。今度は焚火しながら飲み語らいたいですね。
今年もお互いに良い年でありますように。
昨年はコメントを頂きありがとうございました。ヒメサユリでお会いできて良かったです。今度は焚火しながら飲み語らいたいですね。
今年もお互いに良い年でありますように。
Posted by 吉十浪 at 2009年01月02日 20:51
吉十浪さんへ
すいません、遅くなって(汗)
明けましておめでとうございます!
今年は、尾花沢でご一緒でしたよね?(笑)
今年も宜しくです!
すいません、遅くなって(汗)
明けましておめでとうございます!
今年は、尾花沢でご一緒でしたよね?(笑)
今年も宜しくです!
Posted by babo
at 2009年01月17日 23:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。