2008年10月02日
もってのほか
食卓に「もってのほか」が。
正式名は「延命楽(えんめいらく)」
この時期、いろいろな美味しい物がありますが、私はこれが大好物。
ほうれん草と和えたり、なめこと和えたり、いろいろなものと相性が良いです。
この日は「ごまダレ」でしたが、私は茹でたものに「醤油」がベスト。
シャキシャキとした食感が堪らなくグッド!!
花ですので、苦いイメージがあるかもしれませんが、苦味はほとんどありません。
「もってのほか」はこちらに詳しく載ってます。 ⇒食の歳時記
それでもって、通販で買えます。
キャンプの食卓にサラダ代わりにあっさりと.....「あると思います!」
(酒のつまみでもグー!)

正式名は「延命楽(えんめいらく)」
この時期、いろいろな美味しい物がありますが、私はこれが大好物。
ほうれん草と和えたり、なめこと和えたり、いろいろなものと相性が良いです。
この日は「ごまダレ」でしたが、私は茹でたものに「醤油」がベスト。
シャキシャキとした食感が堪らなくグッド!!
花ですので、苦いイメージがあるかもしれませんが、苦味はほとんどありません。
「もってのほか」はこちらに詳しく載ってます。 ⇒食の歳時記
それでもって、通販で買えます。
キャンプの食卓にサラダ代わりにあっさりと.....「あると思います!」
(酒のつまみでもグー!)
Posted by babo at 20:15│Comments(16)
│うまいもん
この記事へのコメント
こんばんは、山形県を代表する秋の定番ついにでましたか。
コレがあればいくらでもいけますよね。オサケ
あっ、まさかこれでサラサラとか。
コレがあればいくらでもいけますよね。オサケ
あっ、まさかこれでサラサラとか。
Posted by somtam at 2008年10月02日 20:36
たぶん食べたことはあると思うけど味や食感は記憶にないなぁ。。。
ぜひ食べてみようっと(^^)/
ぜひ食べてみようっと(^^)/
Posted by monkichi88
at 2008年10月02日 21:42

食用菊ですねー
食べたことないなぁ
さっぱりと食べられそう(^^)
食べたことないなぁ
さっぱりと食べられそう(^^)
Posted by PINGU at 2008年10月02日 21:55
ど~もです。
今期はまだ食ってないなぁ。自分もカラシ醤油で食うのが好きですね。こっちのはもう少し白っぽい感じです。
今期はまだ食ってないなぁ。自分もカラシ醤油で食うのが好きですね。こっちのはもう少し白っぽい感じです。
Posted by 吉十浪 at 2008年10月02日 22:25
すみません。僕コレ苦手です(笑)
普通にある黄色いのは全く嫌いで、それこそ「もってのほか」です(爆)
でも「もってのほか」はまだ食べれました。
黄色よりクセがなくて食べやすいですよね。
普通にある黄色いのは全く嫌いで、それこそ「もってのほか」です(爆)
でも「もってのほか」はまだ食べれました。
黄色よりクセがなくて食べやすいですよね。
Posted by w.water at 2008年10月03日 07:47
名前はきいたこと 見たことはると思うんですけどね まだ食したことはありませんねぇ^^
黄色なら 食べたことありますよん^^
黄色なら 食べたことありますよん^^
Posted by simoji
at 2008年10月03日 07:56

山形の方ではかなりポピュラーな食べ物なんですね・・・。
オモシロい名前ですね^^;
オモシロい名前ですね^^;
Posted by さくら
at 2008年10月03日 11:09

somtamさんへ
やはり「これ」山形の代表選手ですよね!
旨いね~
やはり「これ」山形の代表選手ですよね!
旨いね~
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:08

monkichi88さんへ
東京にはなんでもあると思いますが、
食べた事もあるんですか!
さっぱりして美味しいですよ。
またどうぞ!
東京にはなんでもあると思いますが、
食べた事もあるんですか!
さっぱりして美味しいですよ。
またどうぞ!
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:09

PINGUさんへ
食用菊って何種類かあると思います。
他のは、かなり好みで分かれると思いますが
これは苦味が少なく、食べ易いと思いますよ。
食用菊って何種類かあると思います。
他のは、かなり好みで分かれると思いますが
これは苦味が少なく、食べ易いと思いますよ。
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:12

吉十浪さんへ
新潟にもありますか、やはり。
私もカラシ醤油で食べてみます!
新潟にもありますか、やはり。
私もカラシ醤油で食べてみます!
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:13

w.waterさんへ
そうですか、苦手ですか。
万人が美味しいって食べ物は無いですからね。
でも、黄色のとは全然違うでしょ?
そうですか、苦手ですか。
万人が美味しいって食べ物は無いですからね。
でも、黄色のとは全然違うでしょ?
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:15

simojiさんへ
黄色のは、私、食べれないことは無いですが、
ちょっとクセがあって、食べにくいですよね。
「もって菊」食べてみてください。
さっぱりして黄色のものよりかなり食べ易い
というより、酒飲みのsimojiさん向けかも?(笑)
黄色のは、私、食べれないことは無いですが、
ちょっとクセがあって、食べにくいですよね。
「もって菊」食べてみてください。
さっぱりして黄色のものよりかなり食べ易い
というより、酒飲みのsimojiさん向けかも?(笑)
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:18

さくらさんへ
皇室の紋章の菊を食べるなんて「もってのほか」だ!!って所から
きているという説もあります。
ちなみに山形県民の「最上川」は
昭和天皇の詩を歌にしたものです。
(どうでもいいですね 笑)
皇室の紋章の菊を食べるなんて「もってのほか」だ!!って所から
きているという説もあります。
ちなみに山形県民の「最上川」は
昭和天皇の詩を歌にしたものです。
(どうでもいいですね 笑)
Posted by babo
at 2008年10月03日 17:23

自分もこのお浸しが大好きなんですよ!
何でも、もってのほかの名前の由来は、
もってのほか美味しいから・・・だとか・・・
本当か嘘かは定かではないですが、
ま、うまけりゃなんでもいいですね!(笑
何でも、もってのほかの名前の由来は、
もってのほか美味しいから・・・だとか・・・
本当か嘘かは定かではないですが、
ま、うまけりゃなんでもいいですね!(笑
Posted by ぽるこ at 2008年10月08日 11:26
ぽるこさんへ
広島でも食べれるんですか!
これ、美味しいですよね。
お酒によく合うんですよね。
しかし、これを知ってるぽるこさんって、流石「名料理長」です!
広島でも食べれるんですか!
これ、美味しいですよね。
お酒によく合うんですよね。
しかし、これを知ってるぽるこさんって、流石「名料理長」です!
Posted by babo
at 2008年10月08日 11:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。