2008年07月06日
西浜キャンプ場の隣の海へ
天気が良かったのでデイキャン!と思ったのですが、
baboつまの御意向で海水浴に変更!
今回はタープとスクリーンシェード、火気は無しの軽装備。
純粋に泳ぐ事に徹します。
西浜キャンプ場のすぐ近くにあり、歩いてもすぐです。
西浜キャンプ場レポはこちら
遠浅でお子様には丁度良い感じの海です。
川の河口が近いので、雨の次の日は木屑等が流れてきてしまいますが、
通常は比較的にキレイな海ですよ。
タープ張って、スクリーンシェード建てて、子供達が海に入ってる所を写真に
撮ったら、とりあえず1杯。ウマッ!(笑)
今年の初海、子供達も楽しそうです。しかし、遠浅で波はいつもあるのですが、
今回は特に波が高いような。
今回、「きみまろズーム」、初外撮りですが、上がズームMAX時で、下がズーム無し。
コンデジも進歩してますね~。前のコンデジとは大分違います。
浪打際まで出て写真撮らなくても、タープの下からで撮れるので楽チンです(笑)
7月13日の海開きに向けて「海の家」も建て始めてました。
ここのネックといえば「ジェットスキー」のマナーの悪い輩が海水浴場の近くまで
やってくること。ただの目立ちたがりなんだけど、非常にうるさい!!
なんであんなにジェットスキーヤーはマナーが悪いのかなぁ。
いろんなところで問題になってるようだけど。
ちゃんと海開きすれば、海水浴場は浮きで囲われるので、近くには来ませんし、
ジェットスキーが近づいてくると、放送がなって、外人のごっついライフセーバーが
やってきます(笑)
うるさいついでに、こんなのも結構飛んできます。エンジン付いた奴。
こっちはうるさいはうるさいんだけど、あんまり気になりません。
ぶつかる心配があんまりないから?
気持ちよさそう。
子供達は、波打ち際で蟹探し。
そんなところには居ないだろう、と思いつつも、2本目(笑)
さて、2本目も終わったところで、いよいよ出撃!
最初の水の冷たさに慣れるまでが「うぐっ~」って感じで、あれは何とかならないものか(笑)
足で砂をぐりぐりしながら、ターゲットが見つかったら、足の指で挟んで取ります。
とりあえず、ゲット!
子供の頃は沢山採って、から揚げにして甘辛いタレに絡めてよく食べましたが、
最近あまり取れなくなりました。
あさりも少しだけどゲット!
でっかいのもいましたよ!
でも、ここの海水浴場は、あまりあさりは採れません。
海水浴って波があるので、プールよりずっと疲れますね。
早々に引き上げて3本目(笑)
本日、最大のあさりさんと。
うちの「まりもっこり」くんです。
海から上がったら体を温めようね!
今回の収穫はこんなものです。
味噌汁にするにしても量が.....。
蟹さんは海にお帰りになりました。
キャプスタのサンド用50cm。
以前海でタープ張ろうとして、風が強すぎてサンド用30cmがスポンスポン抜けた
ことがありましたが、これはそんな心配無し。優れものです。
夕日までは粘ってられなかったので、5時過ぎに撤収。疲れました(笑)
今度は西浜キャンプ場でキャンプしながら海に来たい!と、子供達が。
ここは家から30分以内。
海は疲れるので、キャンプはキャンプ、海は海と、区別したい親たちでした。(笑)
追伸:飲んだら泳ぐのは控えましょう!
羨ましすぎる!
海無し埼玉は 綺麗な海まで四時間です(笑)
是非海キャンプやってあげてね!(笑)

でもここからは遠い遠すぎる。。。

海水浴、お疲れ様でした。
baboさんの、海水浴の楽しみ方が伝わってきましたよぉ。(笑)
それにしても「きみまろズーム」、恐るべしですねぇ。狙いを定めて「パシャッ」と、獲物を逃さないズームには、驚きです。(笑)
どうして、ビールを見ると
美味しそうに思えてしまうのでしょうか・・・汗 笑
やばいやばい・・・・・。笑

地元で行くのはいっつも湯の浜でした。同じくめちゃめちゃ遠浅でしたね~。中学生の頃は、よくチャリンコでがっちり往復してましたけど、今は絶対に無理です。仙台に来てからは、「月浜」っていうところによく行きます。最近ちょっと人が増えてきましたが、まだまだ人があんまりいなくて気持ちのいい海水浴場です♪海入りたいですね~~~!!!ちなみになんですが、ジッポーってルパン系ですか??
ビール飲んだり泳いだりしてるときは楽しいですよね
ただいつも長時間焼き過ぎてあとで痛い目に^^;
でも楽しくて懲りずに毎年繰り返してしまいます(笑)

羨ましい。
海水浴なんて…独身^^のころのしか行って無いなぁ~。いまさら水着も着れないし…泣
ってやってみたいけどできないな~。
体力がもちません・・・(爆)
うちも子供らが気楽に「海水浴キャンプいこ~よ~!」
な~んて言ってくれますが
子供は帰りに寝ちゃうからいいけどさ~
大人は撤収も帰り道の運転もあるのよ~!
大変なのよ!子供たち~!
でも、できるだけ希望には応えてあげたいんですけどね、ただ体力が・・・^^;

ウチも海に行ってきました。
ジェットスキーの件は同意です。こちらでも波打ち際近くを走り回るバカがいます。
あんなの足が届かなくても関係ないんだから、真っ直ぐ沖に行って騒いでればいいのに。
このカニ、旨いんですか? よく獲れるんですけど食ったことなかったです。これからはキープ、かな。
あれ?埼玉って海無かったでしたっけ?
しかし、キレイな海まで4時間って、辛いですね(笑)
海キャンは.....そのうちですね(笑)

砂浜でキャンプってのもありでしょうか?
なんか砂まみれになって、撤収後が大変そうで(笑)
夏海キャンプはやりたいのはやまやまですが。

海水浴って疲れます(笑)
帰りはぐったりです。
家が近いのが救いですが(笑)
最近のコンデジはなかなかやりますね。
技術の進歩って凄いです!

最近は体調崩してませんか?
Heroさんは案外飲みますね!
数年後のメタボにはお気をつけて(笑)

私が小さい頃は小波渡や温海のほうが
主でした。
岩場の海水浴場は、生き物が沢山いるし、綺麗ですよね。
湯の浜はあまり行った事はありません。
湯の浜はサーフィンのイメージが。サーフィンやりませんが(笑)
たしか、日本で2番目にサーフィン始めたところだったと思いましたが。
あとは、ビキニのお姉さん達がいっぱい居たイメージが(笑)

そうですね、私も夢中になって痛い目に(笑)
今回は、日焼け止めをがっちり塗ったので、
日焼けはしてなかったのですが、
海の「虫?」にいっぱいかじられちゃいまして、
足がボコボコで、かゆかゆです(爆)

夕日までは粘れませんでした(笑)
海水浴、日焼け止めがっちり塗れば大丈夫ですよ!
chieさんスタイルよさそうだから水着も似合いそうですよ!
今はビキニ比率が高くって、私のようなおじさんは
目のやり場に困ります。(笑)

すいません、書き忘れました(笑)
ジッポー、ルパンです。
弾痕からルパンが覗いているやつです。
使い込んで汚くなりましたが、お気に入りです(笑)

ほんとに海水浴は体力使います。
また飲んで海に入るときついですね(笑)
海水浴キャンプは体力的に厳しいです。
多分、ご飯の支度する気力は無いですね(笑)

ジェットスキーの件、ご賛同頂き、ありがとうございます。
ほんとは、子供の頃から通っていた砂浜が、
貝とか蟹とかガンガン採れて、
遠浅で楽しかったんですが、
今は、県外からのジェトスキーヤーの
メッカになっていて、危なくて子供は
連れて行けません。
なんとかして欲しいものです。

すいません、蟹の件
から揚げにして、甘辛いタレ(醤油・砂糖ベース?)に
絡めて食べてたような気がします。
小さいほうが美味しいです。
今度、沢山採れたときに作ってみます。
そのときはタレの調合聞いてUPしますね!

タープの色が夏っぽくてGoodです!
ウチも去年、シェード付属の20cmのプラペグが
風でスポンスポン抜け、今年はソリステ40で臨もうと
思ってたんですが...大丈夫かな~(汗)
この蟹初めて見ましたが、食べてみたいです!
甲殻類には目がないもので...(笑)
今回使ったペグは全く問題無しでしたよ!
前回も風がかなり強かったんですが、これは抜けませんでした。
ソリステ40は、どうでしょうかね?
かなり重いから大丈夫だとは思いますが。
でも、もしソリステが抜けて飛んできたら
かなり怖いですね(笑)
