ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月25日

キャンドルナイト

土日は仕事でキャンドルナイトには参加できず。
ちょっと、時期がズレちゃいましたが、baboつまと二人でキャンドルナイト(笑)

去年作った「エコキャンドル」の残りも使いました。
キャンドルナイト
エコキャンドルの作り方はこちら参照(追記文章にご注意!)願います。→エコキャンドルの作り方

あとは、100均で購入したキャンドル達。アロマキャンドルを使いました。
焚き火テーブルとハイバックは当然部屋に持ち込み済みです(笑)
キャンドルナイト 

キャンドルランタンも一緒に100均で購入。高い奴も欲しいけど、
キャンドルランタンってどんな雰囲気なんだろうと思って購入。
キャンドルナイト 

では、部屋の電気をオフにして。
なかなかいい感じ。
でも、市販のキャンドルと手作りエコキャンドルでは火の大きさに違いがありました。
消えそうで消えない手作りエコキャンドル(笑)
キャンドルナイト

丁度ロウソクも柔らかくなってることだし、エコキャンドルの芯を換える事にしました。
ちょうどいい紐がなかったので、たこ糸を使用。
香りチャーシュー作ったときの残り。(東北プチオフ会なつかし~ 笑)
それでも、少し細い感じがしたので、「三つ編み」(笑)
キャンドルナイト

これを芯にして火をつけ直しました。
これがいい感じに。市販のロウソクより火が大きくなりました。
キャンドルナイト

キャンドルナイトなので、TVもパソコンも点けない。やること無い。
とりあえず、ビールは飲むけど(笑)

baboつまも、うとうとしはじめたので、ラジオを持ってきました。
エコってことで、手動式。
ぐるぐる廻して発電するハンドルが背面に付いてます。
キャンドルナイト

キャンドルナイト、雰囲気良し!
エコキャンドル、芯も改善してこれだったらキャンプ場でも火が消えなさそう。

気分は屋内キャンプでした(笑)



同じカテゴリー(エコ)の記事
クリーン活動
クリーン活動(2008-06-03 00:26)


この記事へのコメント
今年のキャンドルナイトは,記事が多かったですねえ。
手作りってところが,いいじゃあありませんか。

うちは,市販のろうそくを溶かして,それで簡単に作ったことがあるけど。

今年は,簡単にランタンナイトで参加させてもらいましたよ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月25日 12:52
うちも当日は釣り場でランタンナイトだったんで
今夜はお家でキャンドルナイトやってみま~す!
Posted by さくら at 2008年06月25日 13:51
おお~、ロマンチックですね♪
お二人で、やわらかい炎を見つめているって、何か温かみとかっこよさを感じます♪
>とりあえず、ビールは飲むけど(笑)←多分、とりあえず私もビールを飲むしかなくなると思います。後は、夫婦で指相撲とかするくらいしか(笑)
キャンドルとラジオ・・・清志郎が歌ってそうな感じです♪
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年06月25日 14:47
なんだか、イヤらしい灯りです(笑)

エコ以外にも役立ちそうです(笑)
Posted by Hero at 2008年06月25日 16:32
堀 耕作さんへ

天ぷら油の廃油で作ったんですが、よく燃えます。
ただ、匂いがね(笑)
バニラエッセンス入れてあるんですが、
「甘い天ぷら油」の匂いがします(笑)
Posted by babobabo at 2008年06月25日 17:16
さくらさんへ

たまに電気消して、ロウソクの光だけってものいいもんです。
でも、暇なので、やること決めておいたほうが良いですよ(笑)
日本酒にするか、ワインにするか、ビールか?焼酎もありますね(笑)
結局飲む事だけですが(笑)
Posted by babobabo at 2008年06月25日 17:19
suzushow8さんへ

思ったよりいい感じでした。

清志朗ですか、
私的には浜省のバラードなんかがいいのではないかと(笑)
Posted by babobabo at 2008年06月25日 17:27
Heroさんへ

いやらしいですか?(笑)

ラブホでやったら盛り上がりそうですね(笑)

今度試したら?(笑)

でもね、熱くて持てないので、違う使い方を
するときは火傷しないよーに!!(笑)
Posted by babobabo at 2008年06月25日 17:30
お邪魔します。
ロウソクの灯り、雰囲気良いですねぇ!
以前、キャンプ中にロウソク溶かして、
クーピーの削りカスとアロマオイル入れて、
オリジナルのロウソク作ったことあるんですが、
イマイチ火の持ちが悪くて・・・ようは失敗^^;

それ以来、作ってませ~ん(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2008年06月25日 22:06
エコキャンドルいいですね。
今度作ってみます。作り方とっても
参考になりましたよ。d(^^*)
Posted by やすきちやすきち at 2008年06月25日 23:06
このキャンドルどこかで見たような気が...
と思っていたんですが、そうそうbaboさんが
ブログ立ち上げて間もないころの記事で見たのを
思い出しましたよ~
手作りの一品、きっちりいい仕事しましたね!
次回はキャンプデビューですね!
Posted by yoshi11nori at 2008年06月25日 23:43
こんばんわ~♪。
エコキャンドル、不陰気ありありですねぇ~。
ロマンチック、くぅ~、いい。日常に、ない、ない、ないっす。(笑)
Posted by nao704nao704 at 2008年06月25日 23:48
我家は月曜から毎日やってます
そして日々キャンドルが増えてます(笑)たくさんのキャンドルでキャンドルナイトしてびっくりです\(◎o◎)/!
ほんとこれだけで十分な明るさになりますよね
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年06月26日 02:05
おお! ロマンチック(^^)
どうしても占いの館風になっちゃうけど ヨシ(笑)
さらにラブラブだねぇ( ´ ▽` )ノ
Posted by PINGUPINGU at 2008年06月26日 05:52
いい夜を過ごされましたね。
自作キャンドルで楽しむのもいいね。
Posted by つぼちゃん at 2008年06月26日 06:27
ミモンパさんへ

ポイントは「芯」かと。
私のも、その点まだまだ改良の余地ありです。
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:18
やすきちさんへ

本物のロウソクにはかないませんが、
子供と一緒に作るのは楽しいかと。
芯はもっといい物が無いでしょうかね?
ロウソクの芯が倒れないように工夫できれば、
長時間いい感じで燃えるんですが。
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:22
yoshi11nori さんへ

ティッシュの芯ではアウトドアでは無理でした。
風が吹くと消えちゃって。
今回のタコ糸編んだものは大丈夫そうですが、
もっといい芯が有ればいいんですが。
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:24
nao704さんへ

日常に有りませんねー(笑)
キャンプ場でランタンの灯りを見ながら
まったりする感じ、
まさにあの感じですね!
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:26
み〜ぱぱさんへ

この位あると、結構な明るさです。

キャンプ場でも、このくらいの明るさで
いいかも知れません、落ち着いていて。
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:28
PINGUさんへ

確かに「占いの館」風....(汗)

ラブラブだなんてぇ~(笑)
この歳で、こっぱずかしいです(笑)
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:30
つぼちゃんへ

落ち着いた良い夜でしたよ。

後はこのキャンドルがキャンプに耐えられるか。
次回はキャンプ場でキャンドルナイトに挑戦です。
Posted by babobabo at 2008年06月26日 18:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンドルナイト
    コメント(22)