ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月01日

水泳記録会

長男の水泳記録会
これで、今年の水泳の授業はおしまいだそうです。


ソロキャン出撃の次の日、朝、秋田のキャンプ場から小学校へ直行しました。
ちょっと遅刻(汗)

既に25mは終了しておりました(滝汗)

で、50m。
小学3年生なので、飛び込みはしません。
水泳記録会

水泳中の写真は「必死」なのはわかりますが、「顔」が「息継ぎ」の時しか見えません(笑)
当然、格好いい写真は撮れません(爆)
水泳記録会

あと、クラス対抗リレーにも出て、「泳いだの、全部1等だったよ!」と、嬉しそうでした。
運動神経は良い方です。きっと私に似たのでしょう!(爆)

私が小学生の時はメダルを貰ったのですが、今の小学校の記録会は学年でトップになっても、
メダルとかは無いらしいです。
やはり、人と優劣を付けるのはいけないってのが、今の学校教育方針なのでしょうか?
いいのか、悪いのか、どうなんでしょうかね?



父 「じゃあ、1等賞のご褒美、何がいい?」

息子 「ポケモンのカード.....いい?」
 
小学3年生、まだまだ要求が可愛いです(笑)

それとも、お父さんの財布の中身をごぞんじで?(爆)




同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
駄目だね
駄目だね(2014-11-09 09:00)

ルート変更
ルート変更(2014-11-08 00:06)

神業
神業(2014-10-16 21:33)

春到来
春到来(2014-04-07 21:33)

羽黒山参道
羽黒山参道(2014-03-30 07:00)

苦手…
苦手…(2014-03-27 21:15)


この記事へのコメント
3年生でもうこんなイベントがあるんですか…
ウチは4年生ですが来年からみたいですよ。

先日、市営プールに一緒に行った時に25mのタイムを計ったら37秒だったんです。
家に僕が6年生の時の賞状があって18秒でした。
鼻高々で2年後の目標を設定してやりましたよ(笑)
Posted by w.water at 2008年09月01日 19:08
将来の北島キター!(^^)
目指せ金メダルですね!
そういえば 昔は一等になると鉛筆貰ったりしましたね
はげみになった記憶がありますが(´ー` )
Posted by PINGU at 2008年09月01日 19:53
w.waterさんへ

18秒ですか!早いですね~
18秒はかなり高い壁ではないですかね?

私は何秒だったかな?覚えてません(笑)
Posted by babo at 2008年09月01日 23:36
PINGUさんへ

物に釣られるって事も場合によっては
良いんじゃないかと思いますけど(笑)

昔貰ったメダル、多分捨てちゃったなー。
取って置けばよかったなー。
証拠が無いもんナー(笑)
Posted by babo at 2008年09月01日 23:41
順位つける事で良い事もあるし

順位つけない事で良い事もあるのでしょうね…

どちらも一長一短ですよね……

教育って難しいです(笑)
しかしながら、どんな事であっても
大人が教えながら育てる!
それが教育ね本質だと
私は思います!


えっ?自分のブログと
キャラが違い過ぎ?(笑)
なんのことやら(笑)
Posted by Hero at 2008年09月02日 00:50
あまり 泳ぎが得意じゃないオイラとしては

水泳で1位を取るのって尊敬に値します^^

おめでとうございます^^
Posted by simojisimoji at 2008年09月02日 08:10
泳ぎが上手なんて羨ましいです
息継ぎの写真なんちょ~かっこいい~
我家はは夏休み長女に息継ぎ教えましたが息継ぎというより溺れてるって感じでしたよ(笑)
Posted by み〜ぱぱみ〜ぱぱ at 2008年09月02日 10:06
Heroさん?

Heroさんの名を騙る何者か!
Heroさんはこんなまともな事は言わないぞ!(笑)

いやいや「何者か」さん、子供の教育って
ほんとに、難しいですよ。

特に、学校関係者は苦労が耐えないことでしょう。
それに、こんな田舎にも「モンスターペアレンツ」って居るんですよ!
去年の運動会で、自分の計った100mのタイムと
学校で計ったタイムが違うってクレーム付けてた親が。
あきれました(笑)
子供を取り巻く環境は昔と大分違いますね。
Posted by babobabo at 2008年09月02日 19:48
simojiさんへ

陸の上で運動神経が良い人は、得てして水泳が
苦手って人が多いような気がします。
simojiさんって、明らかに陸の上での運動神経がよさそうですもんね!
Posted by babobabo at 2008年09月02日 19:51
み〜ぱぱさんへ

うちの子供たちも最初はほんとうに「溺れてる」ようでした(笑)

こんなところでも、子供達の成長って感じられますね(笑)
Posted by babobabo at 2008年09月02日 19:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水泳記録会
    コメント(10)