ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月10日

VAUDE Power トーラスUL4000

ついに!ポチりました!!

これ!.....は.....朝飯(笑)
VAUDE Power トーラスUL4000



もしかしたら、山形初お目見えかも?




in松山(外山キャンプ場)初張りです!!


モスラです!モスラ。
VAUDE Power トーラスUL4000

見れば見るほどモスラです!(笑)
VAUDE Power トーラスUL4000
VAUDE Power トーラスUL4000
VAUDE Power トーラスUL4000

上はこんな感じで交差
フックにはロック(赤い部分)が付いていて、これがなかなか使い易い
ポールを外すときはパラパラと外れていきます
VAUDE Power トーラスUL4000

入り口上は穴にポチッと
VAUDE Power トーラスUL4000

他の3箇所はピンにズボっと差し込んで
VAUDE Power トーラスUL4000

ペグは10本コンコンッと
VAUDE Power トーラスUL4000

ケツはこんな感じでテンションかけて立ち上げます
VAUDE Power トーラスUL4000

モスラ正面
横腹を紐で引っ張って設営終了
VAUDE Power トーラスUL4000

一番気にかかっていたベンチレーションです
入り口上部がメッシュになっていて(メッシュはココだけ!)
VAUDE Power トーラスUL4000

フライの入り口をちょっと開けて風を入れます
ベンチレーションはこれだけ(汗)
当日夜は24℃
蒸し暑いかなぁ~って思ってましたが、問題なく寝れました。
VAUDE Power トーラスUL4000
もちろん、真夏の昼にこのテントに潜り込むつもりはありません!(爆)

インナーは吊り下げ式
VAUDE Power トーラスUL4000

流石に二人用なので、一人だと広々です
二人で寝てもそんなに狭い感じはしないんじゃないかと思います
VAUDE Power トーラスUL4000


収納はこんな感じ
50×18cmってことですが、ポールを別にすれば、もっとコンパクトになりそうです。
VAUDE Power トーラスUL4000
VAUDE Power トーラスUL4000


★モスラスペック
〔VAUDE ハイテクシリコン加工テント Power トーラスUL〕

〔重量〕1750g/2050g(min/max)
 
〔フライ〕40DポリアミドRIP 240Tポスサイドシリコン3,000mm

〔インナー〕30DポリエステルRIP 285T

〔フロア〕40DポリアミドRIP240T ラミネート10,000mm

〔サイズ〕
長さ:215cm+80cm
幅:130cm
高さ:90cm

〔収納サイズ〕50×18cm

〔ポール〕AL7001 T6 9.0mm

〔使用人数〕2人用

ハイテクシリコン加工テント(軽量、高強度、UV)
パワーフレーム(風速80km/h 耐久テストに合格)



ネットで検索しても関連情報が全く出てこなくて、購入にあたっては少し不安もありましたが

緑に赤の色使いも気に入ってますし、ベンチレーションなんか諦めてましたが、なかなかです。

テントのスペックは満足です(風速80km/h 耐久テストに合格.....そんなところには行きませんが)

バックパック限定で購入したつもりが、ソロんときにシャンティとモスラ、どっちにするか迷いそうです(笑)




<追記>
松山帰りに酒田の花火大会に遊びに来られていたRさん御一家&K本さんところに寄り道。
VAUDE Power トーラスUL4000

テント張って談笑を

K氏「ファウデってドイツのメーカーでしたっけ?」

b「バックなんかはナチュでも売ってましたけど」

b「ところでK本さん、今着ているのファウデですよね?」

K氏「.....これ、ファウデって読むんだ.....」チャンチャン!


Rさん、お昼、ご馳走様でした。また今度、ゆっくりと(笑)







同じカテゴリー(道具)の記事
結婚記念日
結婚記念日(2014-11-03 19:35)

スノピさんに感謝!!
スノピさんに感謝!!(2014-11-02 10:18)

フジカ試運転
フジカ試運転(2014-10-21 21:41)

テーブルLOVE
テーブルLOVE(2014-08-27 21:12)

買い出し用
買い出し用(2014-07-29 22:37)


この記事へのコメント
酒田にモスラ出現!?

オームにも見える・・・(爆)

昆虫系幕が流行の兆し(ニヤリ)

オチ、ウケマシタ(笑)
Posted by くま参上 at 2010年08月10日 07:19
お邪魔します。
おぉ~ニューテント!
ゲットおめでとうございます。
いかつさと愛嬌が良い感じに同居してて
カッチョエエですねぇ。
個人的にはフックのところの赤いトサカみたいなのに
萌え~です♪
Posted by ミモンパ at 2010年08月10日 18:59
くまさんへ

オーム.....成る程。
王蟲だとカッコよすぎません?(笑)

オチ、ウケました?当日もウケてました(爆)
Posted by babobabo at 2010年08月12日 08:15
ミモンパさんへ

フック萌えますよね~♪(笑)
ソロ率が上がりそうですよ!

早く、冬に張ってみたいです
夏はソロで使えるタープが無いんで(汗)
ちっちゃいタープ欲しい!!
Posted by babobabo at 2010年08月12日 08:19
こんばんは♫ ソロテント購入おめでとうございます。ほんとに、モスラに見えますね。(笑) いや〜かっこいいです。 いろいろ検討されていたと思いますが、決め手はなあに?
Posted by さわ at 2010年08月26日 18:38
さわさんへ

ありがとうございます!
とりあえず、春・秋想定で暑い時期は平地では使わない前提です。
決め手といえば、みんな知らなかったから(笑)
いや、一目惚れもありますが、候補の中で一番安かったんですが、
カタログ上のスペック(耐水・耐風)が一番良かったってのも決め手になったと思います。
でも、ネットでも使ってる人が二人しか探せませんでした。
流行んないかも?(笑)
Posted by babobabo at 2010年08月26日 23:52
はじめまして。

このテント、私も現在、一番注目しています。

真夏はメッシュテントでないと暑いかなと思っているのですが、春秋はたいていが寒さとの戦いになるので、いろいろ物色中です。

オートキャンプ用には、スノーピークのアメニティ・ドームを使用しているのですが、山岳用は迷いに迷っています。

夫婦2人までの使用がほとんどですので、

ハバハバか、トーラスのどちらかにしよう・・・と、ここまでは絞り込めました。

しっかし、トーラスは情報が少ないですね。

展示品を見ることもできず、こちらのブログが唯一の情報源(笑)

本当にありがとうございます。
Posted by まこっちゃん at 2010年10月05日 16:05
まこっちゃんへ

コメントありがとうございます!

確かに情報少なすぎですね(笑)
私もハバハバか悩みましたが、これ買って後悔は今のところ無しです。

もともと真夏に使う前提は無かったので、春・秋(冬も)の肌寒い季節に
メインで使うつもりで購入しました。

買った決め手は......誰も持っていそうに無かったからです(爆)
Posted by babobabo at 2010年10月06日 06:08
それって大切ですよね(笑)

モンベルやアライだと、定番ですから、「みんないっしょ」になってしまいますし、トイレから戻ってきたりすると、自分のテントがわからなくなってしまいます。

我が家はオートキャンプ用品はほとんどがスノーピークなのですが、たいていは少数派。コールマン軍団の中からすぐにわかります。

トーラスは緑色なので、目立たないかもしれませんが(笑)、とても魅力的なデザインです。

ハバハバは美しいですが、フライつけちゃうと個性がなくなりますからね。

amazonで30,000円切ってうっているようなので購入しようかと画策中です。

雪が降らなければ、真冬も使えそうですね。
Posted by まこっちゃん at 2010年10月06日 09:23
amazonでぽちっと行ってしまいました。
価格.comのご意見も参考にさせていただきました。

夏には暑いかもしれませんが、晩秋・冬・早春用ということで、使ってみようと思います。

輸入代理店のミヤコスポーツにも電話したのですが、首都圏を含め、実物を展示している店はない! と言われ、購入に踏み切りました。

amazonは一定期間返品ができるので、まあ、どうしても、気に入らなければ返品しますが、たぶん、気に入ると思います。
Posted by まこっちゃん at 2010年10月06日 18:00
届きましたあ~

自宅リビングで組み立て完了(ペグはさせませんが)

いいですねえ~ 一発で気に入りました!!

お写真のとおりです!!



ベンチレーションが一か所なので夏は暑いでしょうが、冬は気密性が高くていいと思います。

テント内での炊飯はやめておいたほうがいいですね。前室があるので、そこでやるのが安全だと思います。
Posted by まこっちゃん at 2010年10月07日 09:53
まこっちゃんへ

すいません、遅くなりまして(汗)

購入なさいましたか!おめでとうございます!ヾ(*^0^*)ノ

冬はよさげですよね~、やっぱり軽量テントもダブルフォールにかぎりますですな!
Posted by babobabo at 2010年10月13日 09:03
ありがとうございます。

晩秋~早春には特によさそうですね。

専用のグランドシートがないのが残念ですね。代わりにOGAWAのマルチシートを購入しました。

相変わらず、ネット情報は少ないですね。どっかでブレイクするのかな(笑)
Posted by まこっちゃん at 2010年10月13日 13:57
まこっちゃんへ

グランドシート.....全然気にしてなかった。

ブレイク、個人的にはして欲しくないですが(笑)

気になってる人は随分と多そうですがね。
Posted by babobabo at 2010年10月15日 10:14
確かに。
おっしゃるとおり、私もブレイクしてほしくないですね。
せっかく、希少なテントを購入したんですものねえ(笑)
Posted by まこっちゃん at 2010年10月15日 19:39
まこっちゃんへ

喜ばしいというか、残念と言うか、ヤマケイJOY 2010秋号にこのテントが
載っておりました。
ちょっとビックリ。
雑誌に載っちゃうとね、ヤマケイのお墨付きっていうか、二の足踏んでた人も
買っちゃうかもね(笑)
ブレイク前に、使い倒しちゃいましょう!
Posted by babobabo at 2010年10月17日 19:57
こんにちは。

八ヶ岳行って参りました。テント泊ですが<m(__)m>


その記事、私も見ましたよ~
というか、それを見て、

「いいじゃん」

と思い、こちらのブログを発見するに至るわけです(笑)


来月にはデビュー予定ですが、まだ、タンスの中で眠っています。
「恐竜の卵」ってところですね
Posted by まこっちゃん at 2010年10月20日 13:19
まこっちゃんへ

八ヶ岳ですか!良いですね~

テントは買ったけど、山で張る予定は今のところ.....

確か、ココらへんの山(鳥海山や朝日連峰)ってキャンプ場以外ほとんど張れないんハズで.....
Posted by babobabo at 2010年10月25日 02:46
ブログスウィート!ヤフーニュースで閲覧しながら、私はそれを発見した。あなたはヤフーニュースに記載されている得る方法について何か提案はありますか?私はしばらくの間しようとしてきたが、私はそこに着くように見えることはありません!ありがとう
Posted by payday loans halifax at 2012年01月12日 21:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
VAUDE Power トーラスUL4000
    コメント(19)