ちょっとSTI仕様(使用?)

babo

2014年04月23日 06:00

今日からSTI仕様(使用)車です(笑)



せっかくSUBARUに乗ったんだから、フルノーマル仕様では少し勿体無い。

何かしたい。

スポイラー?マフラー?あと20歳若かったら有りかもしれないけど、

50歳手前でそんな無駄金使う気もありません。

外観変更はこれで十分(笑)



もういい歳だし、足回り変えなきゃいけないほど峠なんか攻めるか?

無いね。

無い.....のか?



現状、SJにはほぼ満足しています。

加速性能、操縦性、走破性能、どれを取っても普段使いから趣味の車として及第点だと思います。

今、車運転していて、何が楽しいって言うと曲がりくねった山道が一番楽しい。

感覚的に「攻める」迄は行かないけど「爽快」に走れている。

「今のままで十分じゃん!」とは思うけど、「あともう少し」って思いもある。



ので、STIフレキシブルタワーバー付けてみました。

STIですが、SUBARU純正品扱いになってます。



メーカーの謳い文句では.....

アルミ製タワーバーを分割しリンクボールを入れた、全く新しい概念のストラットタワーバー。

路面のギャップなど、タテ方向の入力は左右をフレキシブルにつなぐことで、

不要な力を分断し(いなし)、ヨコ方向の入力に対してはしっかりと踏ん張りを効かせ、

操舵初期の常用域から限界までのハンドリング向上に加え、乗心地も向上。

.....とのこと。


私的には.....

取り付け後、ディーラーから公道へ出る際に「んっ?」

少しですが今までと車の挙動が違います。

車体の剛性が上がったことで直進安定性が更に良くなったせいでしょうか?


Rの強い山道のカーブでは明らかに今までより「もうひと踏ん張り」している感じです。

今までより踏ん張ってから緩やかなロールが遅れてくる感じがしました。

以前乗っていたR32スカイラインに「ハイキャス」と言う装備がありました。

ハンドルを切ると車速に応じて後輪も左右に曲がり、コーナーを曲がる際に

「ケツから曲がり出す」感覚。

そこから踏み込んでカウンター当てて.....

今回は「自分を中心に曲がって行く」ちょっとなんか気持ちイイ感覚。

これって、雪道のほうがコーナーでの違いが判るのかもしれない。

雪道での安全走行性能の向上にも期待。

今までよりも、「もっと爽快に」「もっと楽しく」走れる。そんな感じ。

あと、出だしの加速が前よりもスムーズになった気がします。(気のせい?)

低速で普通に流して走行している時の上下の突き上げ感も若干少なくなっている?

様な気がします。(気のせいなのか??)

ただ、トルクフルに加速している時の細かな突き上げ感はかなりマイルドになりました。

S#でフル加速しているときに「ガツッ」て路面の凹凸を拾うと「ひやっ( ̄◇ ̄;)」っと

することがあります。

あれがマイルドになってくれたのは嬉しいことです。





一般的なタワーバーはスポーツ走行しなければ効果は分からないと言います。

ディーラーの営業さんにフレキシブルタワーバーはどうなのか聞いても

「判らなかった」って言っていました。

ただ、プロドライバーの方々は、STIのフレキシブルタワーバーを取り付けると

走り始めてすぐにかなり違いが有るとおっしゃっておりました。

取り付けるにあたっては少し迷いもあったのですが、結果、今までより気持ちよく

運転ができて、取り付けて正解でした。

ただし、私の場合は、です。

SJ用のフレキシブルタワーバーはターボ用・NA用共通のようですが、

NAの方が車体剛性は同じで足回りが柔らかい(のかな?)ので、

ターボ車より効果がはっきりと感じられるのかもしれません。

私の場合、フレキシブルタワーバー取り付け時、走行距離15,000km。

毎日同じ車で、色々な道で色々な走りをして判る感覚だと思います。

もしかすると半分位は気のせい?かもしれませんが(笑)

多分、これでをつけたことで、足回りはもう弄らないと思います。

私にはこの仕様で十分です。(ブレーキ、変えたほうがいいかなぁ(笑))



5月後半に新パッケージ販売、年末にC型でSTI仕様が出るとか出ないとか。

まぁ、関係無いですけどヽ(;▽;)ノ





今週末、4/26・27に、リハビリ兼ねて外山キャンプ場でキャンプしようかと思います。

丁度桜も咲きそうで、天気予報も良好だったので、良い花見キャンプになりそうです。

多分、ひとりでリビシェル張ってボ~っと過ごしてると思いますが。

もし、当日外山キャンプ場でキャンプされる方がいらっしゃれば、お声掛けて頂けると嬉しいです。

超~マイナーなキャンプ場ですが、お時間ある時にでも皆さんも一度おいでくださいまし。




STIだ、なんだと書き立てましたが、まず第一に安全運転に心がけて楽しく運転しましょうね!!

説得力無くても安全運転が基本だからね~(#゚Д゚)/~~


車もキャンプも他人に迷惑かけない.....様に心掛けたい!!











あなたにおススメの記事
関連記事