鳥海登山

babo

2009年10月14日 22:12

えらく久しぶりの記事になってしまいました。
ちょっと忙しかったのと、気持ち的にだったので、長期戦線離脱となってしまいました。
最近やっと気持ちにも余裕が出来てきたので、リハビリ的に記事上げて行こうと思います。

で、記事内容もだいぶ前の話しになりますが.....

8月22日(こんなに長く書いてなかったのか.....)
小学校6年生のPTAの行事で、親子で鳥海山へ登ってきました。
頂上まで登ると丸1日かかるため、今回は鉾立~鳥海湖まで行って引き返してきました。


鳥海山に登ったのは結婚した頃以来、10年以上前になります。
そんな訳もあって、体力的にかなり自信が無かったもので、トレッキングポールを買ってみました。
モンベルのアルパインポール アンチショックにマルチグリッププロテクターをつけています。

一緒に登ったお父さんお母さんもスキーのストック持ったりされていましたが、2本使ってるのは私くらい(笑)
「いつも山登りされてるんですか?」なんて、同行の先生から言われたりして(汗)
格好だけですヨ。何事も格好から入ります(笑)

いつもウォーキングで使ってますが、山登りで使うのは今回が初めてです。ウォーキングでの使用時はノーマルのラバーキャップを使っています。
平地ではアンチショックの効果はあまり実感できませんが、実際の山ではどれ程の効果があるのか、楽しみでしたが、登り始めてすぐに実感。
力がかかると「グッ」っと沈んで粘る感じ。「ガツン」とあたる反動を和らげてくれます。
それにマルチグリッププロテクターが秀逸で、岩に「ビタッ」っと張り付いて「スルッ」っと滑ることがありません。
あんべいいよ~ ( ´д` )ママ…

さて、片道2時間の行程。チョクチョク休憩を入れて行きます。
もちろん、大人のための休憩です(笑)
みんな望遠鏡に並んでどこ見てるのでしょうね。


7月初めくらいはまだ沢山雪があるそうです。


この時期、あまり花は咲いていないようでした。


雨は降っていないんですが、かなりガスが出てます。
風も強くてとっても寒い!


そろそろ鳥海湖が見えてもいいんですが、ガスが.....


うぉー、なんも見えね~


すると、突然、ガスが消えて鳥海湖が姿を現しました。
10数年ぶりの光景です。
しかし、風が強い!!この前の台風よりも強烈です。
だんだん体温が奪われて行くのがわかります。
あまりの寒さに休憩もそこそこに下山します。
本当は御浜まで行って昼食の予定でしたが、この風ではふとんが、いや、弁当が吹っ飛びます。
少し下って賽の河原で昼食でした。


下山時はみんな足腰ガクガクだったようでした。
日頃からスポーツやってる方々も山登りで使う筋肉は違うようです。
私はポールのおかげで、全く問題無し(笑)
ただ、登山靴持っていないため、足の裏は激しく痛!!
トレッキングシューズ欲しい~!

これからも、チャンスがあれば山登りしたいと思います。






モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック

これは、お値段お手頃でかなりいい感じですよ!







モンベル(montbell) マルチグリッププロテクター

他社にも似た形状のものがありますが、それと比べると安いですね。
私には1個¥400は高いですが(笑)
ポールがアンチショックでなくとも、コレをつけるとかなりショックも吸収してくれるように思います。






あなたにおススメの記事
関連記事