吹上高原2泊3日(1)

babo

2008年07月30日 23:21

少し前の話になってしまいましたが(汗)
SPW東北は仕事の都合で参加出来なかったので、1週間前に吹上高原に出撃いたしました。
今回も「ハチ家」の皆様とご一緒。
お利口さンの「ハチくん」。
午前8時30分 出発。
47号線から13号線に入り、鬼首を目指しひたすら.....と思ったら、
ハチ家の旦那さんが会社の人に近道を聞いたそうで、そちらを行く事に。

だんだんと怪しい山道に入り込んでいきます。


ナビで見るとこんな感じ。写真ボケボケですが、道の雰囲気だけ(笑)
こんな感じのクネクネが続きます。
オマケに道が細くて、砂利道で、片側が崖!(怖)


しかし、苦労しただけあって、予定より20分くらい早く到着しました。

「吹上高原キャンプ場」
ほんとうに広くて、牧場のようです。気分は「牛」(笑)


とりあえず、さっさと設営を済ませて


水分補給(笑)
「エビス ザ・ホップ」
旨いッス!


着いて速攻購入した「鳴子の風」地ビール(地発泡酒ですが)も試飲。
「山ぶどう」「ブルーベリー」「普通のやつ」の3種類ありましたが、
baboつまは「山ブドウ」が気に入ったようです。


お昼はラーメン。塩ラーメンを「つけ麺」にして。
なぜか「ズッキーニ」入り。
思いのほかこれが美味しかった。



私は「梅ぼし」入れて。
塩ラーメンには「梅ぼし」が必須です(笑)


15:00お風呂タイム
場内の温泉に入りましたが、とってもいいお湯でした。
露天風呂が最高!

お風呂上りは、夕方までまったりタイム(というか、寝てました 笑)
 


なんと、ハチ家の旦那さん、今回、囲炉裏テーブルをフィールドデビューさせました!
前回ご一緒したときにお気に召した模様。
PINGUさんみたいに連結させればよかったかな。
初日の夜ご飯は、あまり手のかからないもので。
焼き鳥に、豆腐サラダ、チヂミ、豚バラ1本炭火焼き。


あと、写真忘れましたが、食後は当然のようにチョコレートフォンデュ。何回やっても飽きないようで(笑)

初日でしたが、みんな疲れたようで、22:00には就寝。

私は当然「焚き火」
そのためにキャンプしてますから(笑)
今回は、フラスコに「フォアローゼス」も一緒に忍ばせて来ました。
焚き火タイムはバーボンでまったりと。



日付も変わったところで、初日は終了。
.....次の日、事件が。

(続く)





    

あなたにおススメの記事
関連記事
Duo