西浜キャンプ場の隣の海へ

babo

2008年07月06日 21:38

天気が良かったのでデイキャン!と思ったのですが、
baboつまの御意向で海水浴に変更!

今回はタープとスクリーンシェード、火気は無しの軽装備。
純粋に泳ぐ事に徹します。


西浜キャンプ場のすぐ近くにあり、歩いてもすぐです。

西浜キャンプ場レポはこちら

遠浅でお子様には丁度良い感じの海です。
川の河口が近いので、雨の次の日は木屑等が流れてきてしまいますが、
通常は比較的にキレイな海ですよ。

タープ張って、スクリーンシェード建てて、子供達が海に入ってる所を写真に
撮ったら、とりあえず1杯。ウマッ!(笑)


今年の初海、子供達も楽しそうです。しかし、遠浅で波はいつもあるのですが、
今回は特に波が高いような。


今回、「きみまろズーム」、初外撮りですが、上がズームMAX時で、下がズーム無し。
コンデジも進歩してますね~。前のコンデジとは大分違います。
浪打際まで出て写真撮らなくても、タープの下からで撮れるので楽チンです(笑)

7月13日の海開きに向けて「海の家」も建て始めてました。


ここのネックといえば「ジェットスキー」のマナーの悪い輩が海水浴場の近くまで
やってくること。ただの目立ちたがりなんだけど、非常にうるさい!!
なんであんなにジェットスキーヤーはマナーが悪いのかなぁ。
いろんなところで問題になってるようだけど。
ちゃんと海開きすれば、海水浴場は浮きで囲われるので、近くには来ませんし、
ジェットスキーが近づいてくると、放送がなって、外人のごっついライフセーバーが
やってきます(笑)

うるさいついでに、こんなのも結構飛んできます。エンジン付いた奴。
こっちはうるさいはうるさいんだけど、あんまり気になりません。
ぶつかる心配があんまりないから?
気持ちよさそう。


子供達は、波打ち際で蟹探し。



そんなところには居ないだろう、と思いつつも、2本目(笑)


さて、2本目も終わったところで、いよいよ出撃!
最初の水の冷たさに慣れるまでが「うぐっ~」って感じで、あれは何とかならないものか(笑)


足で砂をぐりぐりしながら、ターゲットが見つかったら、足の指で挟んで取ります。
とりあえず、ゲット!
子供の頃は沢山採って、から揚げにして甘辛いタレに絡めてよく食べましたが、
最近あまり取れなくなりました。


あさりも少しだけどゲット!
でっかいのもいましたよ!
でも、ここの海水浴場は、あまりあさりは採れません。


海水浴って波があるので、プールよりずっと疲れますね。
早々に引き上げて3本目(笑)
本日、最大のあさりさんと。


うちの「まりもっこり」くんです。
海から上がったら体を温めようね!


今回の収穫はこんなものです。
味噌汁にするにしても量が.....。
蟹さんは海にお帰りになりました。

今回、タープ設営時に使ったのがこのペグ。
キャプスタのサンド用50cm。
以前海でタープ張ろうとして、風が強すぎてサンド用30cmがスポンスポン抜けた
ことがありましたが、これはそんな心配無し。優れものです。


夕日までは粘ってられなかったので、5時過ぎに撤収。疲れました(笑)
今度は西浜キャンプ場でキャンプしながら海に来たい!と、子供達が。
ここは家から30分以内。
海は疲れるので、キャンプはキャンプ、海は海と、区別したい親たちでした。(笑)
 

追伸:飲んだら泳ぐのは控えましょう!

あなたにおススメの記事
関連記事